二葉運送、仙台支店を移転・増床 東北一円の共配拠点
物流企業
2020/10/23 0:00
【宮城】二葉運送(藤原修一社長、岩手県矢巾町)は10月12日、仙台港エリアの仙台市宮城野区蒲生へ仙台支店を新築移転した。従前の支店と比較し、敷地、倉庫のいずれも面積を増床。東北一円の共同配送の拠点として活用し、生産性の…
物流企業
2020/10/23 0:00
【宮城】二葉運送(藤原修一社長、岩手県矢巾町)は10月12日、仙台港エリアの仙台市宮城野区蒲生へ仙台支店を新築移転した。従前の支店と比較し、敷地、倉庫のいずれも面積を増床。東北一円の共同配送の拠点として活用し、生産性の…
物流企業
2020/10/23 0:00
【埼玉】丸一共通運送(永原敏雅社長、埼玉県川越市)はウェブを活用したイメージPR作戦で、若手ドライバーの採用につなげている。4月の高校新卒入社組3人のうち、1人が同社のホームページ(HP)を見て応募したという経緯が背景…
荷主
2020/10/23 0:00
三井化学は、ひっ迫する物流需給の中で製品を安定して供給するため、共同物流やモーダルシフト、トラック予約受け付けシステム導入など、幅広い取り組みを進めている。物流維持に向け危機感を持って対策と解決を図る中、ホワイト物流推進…
行政
2020/10/23 0:00
政府は10月15日、2021年に予定している「デジタル庁」の創設に向けデジタル改革関連の法案を策定するため、有識者によるワーキンググループ(WG、村井純座長、慶応義塾大学教授)を立ち上げ、検討をスタートさせた。11月末…
団体
2020/10/23 0:00
【福井】営業用緑ナンバーのダンプカー事業を行う福井県内の15社は10月3日、「福井県ダンプ部会」の設立総会を開催した。参加企業は全て福井県トラック協会(清水則明会長)の会員だが、福井ト協とは関係性を持たない外部の任意団体…
行政
2020/10/20 0:00
国土交通省、全日本トラック協会(坂本克己会長)、日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)、高速道路各社などで組織する「高速道路にお10月12日の会合で、軸重10㌧を超える車両制限令違反の取り締まりに当たり、計測値が静…
行政
2020/10/20 0:00
最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は10月15日、日本郵便(衣川和秀社長、東京都千代田区)の正規社員と非正規社員の待遇格差を巡る訴訟で、長期の雇用確保を見据えた手当や、夏期・冬期休暇の格差は不合理との判決を言い渡した。正…
団体
2020/10/20 0:00
【和歌山】和歌山県トラック協会(阪本享三会長)は10月9日、「待っている人のために~Unsung Hero(縁の下の力持ち)」をテーマにトラックの日イベントを開催した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため例年のような大…
働き方改革
物流企業
2020/10/20 0:00
出版物の物流で、トラック運送事業者による集荷、仕分け、荷積みも止める「完全休配日」を設定する動きが出ている。通常の休配日は店舗配送を止めるが、トラック事業者は集荷など対応しなければいけないケースがあった。日本雑誌協会(…
産業
2020/10/20 0:00
日本包装技術協会(矢島進会長)が主催する「日本パッケージコンテスト2020」の受賞者が9日決定し、最高位の経済産業大臣賞に佐川グローバルロジスティクス(SGL)、アルテック、王子コンテナー、王子ホールディングスが共同で…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…