長岡市/流通産業団地新設、5物流事業者が進出 「無雪団地」目指す
物流企業
2021/01/01 0:00
【新潟】新潟県長岡市が新設する長岡北スマート流通産業団地には、県内外から複数のトラック事業者が進出する。北陸自動車道・長岡北スマートインターチェンジ(IC)に至近で、長岡ジャンクションを経由して関越自動車道とのアクセス…
物流企業
2021/01/01 0:00
【新潟】新潟県長岡市が新設する長岡北スマート流通産業団地には、県内外から複数のトラック事業者が進出する。北陸自動車道・長岡北スマートインターチェンジ(IC)に至近で、長岡ジャンクションを経由して関越自動車道とのアクセス…
団体
2020/12/25 0:00
【大阪】近畿トラック協会(辻卓史会長)では、トラックドライバーの仕事を描いた漫画ランディングページ(LP)を活用したウェブ広告を作成し、1月から短文投稿サイト「ツイッター」、無料対話アプリ「LINE」といったSNS(交…
団体
2020/12/25 0:00
【広島】中国トラック交通共済協同組合(小丸成洋理事長)は、運転者セミナーなどに使う資料作りに活用する事故情報システムを構築し、1月から事故情報の蓄積を始める。事故原因をより詳しく分析するため、組合員から提出される事故発…
物流企業
2020/12/25 0:00
12月14日からこの冬最も強い寒気が流れ込んだ影響で、除雪が追い付かないほどの猛烈な雪が降り、16~18日に新潟、群馬、秋田、岩手など東日本の幅広い地域の道路で車両が立ち往生、物流に大きな影響が出た。特に、関越自動車道…
テック
2020/12/25 0:00
ブルーイノベーション(BI、熊田貴之社長、東京都文京区)は12月17日、大分県、ICT(情報通信技術)サービスのオーイーシー(加藤健社長、大分市)、流通・ドローン(小型無人機)事業を手掛ける、きっとすき(大蔵賢社長、大…
物流企業
2020/12/25 0:00
タカラ倉庫運輸サービス(渡辺忠社長、神奈川県海老名市)は天馬サービス(滝本忠勝社長、千葉市美浜区)と提携し、東京都東部エリア向けの預かりタイヤの保管・配送・回収業務を天馬サービスグループに委託している。これまで同エリア…
物流企業
2020/12/25 0:00
特積業界で運行便コストの圧縮や保有車両の効率運用を図るため、幹線便の「自社便化」が進んでいる。大手では既に自社便化率が8割を超えている企業もあり、引き続き、内製化に取り組むことで収益の改善・拡大を見込む。業界関係者らは…
物流企業
2020/12/25 0:00
食品急送(椿谷智春社長、北海道石狩市)は、自社で使用する電力を自動で最適化する管理システムと、停電時に電力供給を行える自家発電機を導入し、電気料金の大幅な削減を実現している。同システムにより、電力消費が多くなる夏場に使…
物流企業
2020/12/25 0:00
【東京】タイセイ物流(高久栄男社長、東京都足立区)を中核とするタイセイ・エフ・ティーグループは、11月1日から12月31日まで「年末繁忙事故ゼロキャンペーン」を展開している。2019年は、11月に事故が多発したことから…
物流企業
2020/12/25 0:00
【埼玉】セカンドステージ(児島豪社長、埼玉県所沢市)は、プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)のパートナー企業として、同社の初の試みである都市型物流施設の館内物流を請け負うなど、着実な事業拡大を遂げている。軽貨物運…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…