働きやすい職場認証/岡田商運、運転者ファースト浸透 有休取得状況「見える化」
物流企業
2021/06/15 0:00
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は5月14日付で本社と全営業所で働きやすい職場認証制度(運転者職場環境良好度認証制度)の認証を取得した。創業当時から「ドライバーファースト」の理念を貫き、経営陣からドライバーに至るま…
物流企業
2021/06/15 0:00
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は5月14日付で本社と全営業所で働きやすい職場認証制度(運転者職場環境良好度認証制度)の認証を取得した。創業当時から「ドライバーファースト」の理念を貫き、経営陣からドライバーに至るま…
物流企業
2021/06/15 0:00
【岩手】北日本重機(高橋和彦社長、岩手県北上市)は、働きやすい職場認証(運転者職場環境良好度認証)を取得し、労務管理や個別面談による精神面のケアの徹底などで人材の確保・定着に努めている。(今松大) 【写真=高橋社長㊨と…
物流企業
2021/06/15 0:00
【東京】タイセイ物流(高久栄男社長、東京都足立区)を中核とするTFTグループは、2020年度「働きやすい職場認証制度」の認証を全社全営業所となる9社28営業所で取得した。一つ星取得でグループ全社が足並みをそろえたことで…
物流企業
2021/06/15 0:00
【千葉】山岡産輸(橋口泰幸社長、千葉県市川市)は、全従業員が働きやすい職場を目指した取り組みに努めている。2023年6月期を最終年度に、①残業時間②有給休暇取得率③ダイバーシティー(多様性)④女性在籍率⑤女性管理職比率…
物流企業
2021/06/15 0:00
【新潟】東部運送(川崎敬文社長、新潟市秋葉区)は東港物流営業所(新潟県聖籠町)の営業倉庫を増床した。通関も手掛ける拠点で、新たな需要をにらみ、温度管理機能を持つC棟を整備。6月1日に竣工式を行った。(河野元) 【写真=…
物流企業
2021/06/15 0:00
【徳島】セイワ運輸(平野賢一社長、徳島県美馬市)は、本社と本社営業所(同)、愛媛営業所(愛媛県四国中央市)で働きやすい職場認証制度(運転者職場環境良好度認証制度)の認証を受けた。平野誠専務ら3人の管理者がマンツーマンで…
行政
2021/06/15 0:00
政府は、企業、大学などを対象とした新型コロナワクチン職域接種の6月21日からの実施に向け、「職域接種会場申請サイト」を8日に開設、受け付けを開始した。物流関係では日本郵政グループなど大手事業者や、鳥取、佐賀の両県トラッ…
行政
2021/06/15 0:00
国土交通省は、製造から廃棄までの温室効果ガスの排出量と吸収量をプラスマイナスゼロにする「カーボンニュートラルポート(CNP)」の形成に向けた具体的な取り組みや手順を整理するため、「CNP形成計画作成マニュアル(仮称)」…
物流企業
2021/06/11 0:00
【東京】サイショウ・エクスプレス(斎藤敦士社長、東京都江東区)は5月から既存顧客を対象に、大地震や台風を想定した「災害運送支援協定」の提案を始めている。合意した顧客が災害に遭った場合、必要な運送を無料で行う。(辻本亮平…
物流企業
2021/06/11 0:00
【岐阜】マルエイ運輸(中村滋男社長、岐阜市)は5月28日の株主総会で、澤田正二専務(55)を社長に昇格させる人事を決めた。中村社長(67)は会長に就いた。澤田新社長は、脱炭素への流れが今後加速することを踏まえ、燃料輸送…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)