ダイセーG/DX研究所、グループ経営基盤強化 コスト減・売り上げ向上へ
テック
2021/06/18 0:00
ダイセーグループのDX研究所(茂木秀彦社長、東京都千代田区)は、グループ各社の経営基盤を強化する施策を推し…
テック
2021/06/18 0:00
ダイセーグループのDX研究所(茂木秀彦社長、東京都千代田区)は、グループ各社の経営基盤を強化する施策を推し…
産業
2021/06/18 0:00
日本トレクス(中島光彦社長、愛知県豊川市)とリコーデジタルペインティング(RDP、村井秀世社長、東京都町田市)は、トラックの車体にプリントを施す「オートボディプリンター」の活用に向け、連携を強化する。架装領域での新たな…
産業
2021/06/15 0:00
6月16~18日にインテックス大阪(大阪国際見本市会場、大阪市住之江区)で開かれる関西物流展は、西日本・関西エリアでは唯一となる物流業界の課題解決に向けた専門展示会で、西日本を中心とする物流関係者との情報共有・商談・マ…
産業
2021/06/15 0:00
IoT(モノのインターネット)ソリューションサービスを手掛けるフリック(亀井知孝社長、東京都府中市)は、メガネ型情報端末のスマートグラス(SG)を活用したピッキングシステムと、IoT重量計「スマートマット」による在庫管…
物流企業
2021/06/15 0:00
弘和通商(長谷川朋弘社長、札幌市東区)は、トラクタヘッド2台を新たに導入し、事業拡大に向け検討を進めている。けん引免許を持つ松嶌亜依さんの入社がきっかけ。人材確保に向け、女性の活躍を広く発信していくとともに、青果物輸送…
物流企業
2021/06/15 0:00
岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は5月14日付で本社と全営業所で働きやすい職場認証制度(運転者職場環境良好度認証制度)の認証を取得した。創業当時から「ドライバーファースト」の理念を貫き、経営陣からドライバーに至るま…
物流企業
2021/06/15 0:00
【岩手】北日本重機(高橋和彦社長、岩手県北上市)は、働きやすい職場認証(運転者職場環境良好度認証)を取得し、労務管理や個別面談による精神面のケアの徹底などで人材の確保・定着に努めている。(今松大) 【写真=高橋社長㊨と…
物流企業
2021/06/15 0:00
【東京】タイセイ物流(高久栄男社長、東京都足立区)を中核とするTFTグループは、2020年度「働きやすい職場認証制度」の認証を全社全営業所となる9社28営業所で取得した。一つ星取得でグループ全社が足並みをそろえたことで…
物流企業
2021/06/15 0:00
【千葉】山岡産輸(橋口泰幸社長、千葉県市川市)は、全従業員が働きやすい職場を目指した取り組みに努めている。2023年6月期を最終年度に、①残業時間②有給休暇取得率③ダイバーシティー(多様性)④女性在籍率⑤女性管理職比率…
物流企業
2021/06/15 0:00
【新潟】東部運送(川崎敬文社長、新潟市秋葉区)は東港物流営業所(新潟県聖籠町)の営業倉庫を増床した。通関も手掛ける拠点で、新たな需要をにらみ、温度管理機能を持つC棟を整備。6月1日に竣工式を行った。(河野元) 【写真=…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…
何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…
全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…
国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)
日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…