OICT、群馬・太田にBTS型 物流不動産 賃貸事業を加速
団体
2017/01/19 0:00
太田国際貨物ターミナル(OICT、荻原榮一社長、群馬県太田市)は12日、太田市にBTS(特定企業入居)型物流施設「さくら物流管理倉庫」を開設した。日本運輸(黒岩慶太社長、大泉町)の物流センターとして全面的に運用する。物…
団体
2017/01/19 0:00
太田国際貨物ターミナル(OICT、荻原榮一社長、群馬県太田市)は12日、太田市にBTS(特定企業入居)型物流施設「さくら物流管理倉庫」を開設した。日本運輸(黒岩慶太社長、大泉町)の物流センターとして全面的に運用する。物…
団体
2017/01/16 0:00
【静岡】静岡県トラック協会(大須賀正孝会長)は12月26日、高校生が会員事業者の職場を見学し、業務を体験する「物流の仕事、施設見学会」を開いた。浜松市をはじめ、県西部地区の高校に通学する1~3年生15人が、トレードトラ…
団体
2017/01/16 0:00
交通エコロジー・モビリティ財団(岩村敬会長)は11日、グリーン経営認証のロゴマークをあしらった、初めてのラッピングトラックをお披露目した。第1号は、認証登録を10年以上継続している磯村運輸(奥井亮祐社長、東京都葛飾区)…
団体
2017/01/12 0:00
【東京】東京都トラック協会は12月14日、2016年秋の黄綬褒章・国土交通大臣表彰受章祝賀会を開催した。受章者12人は業界発展に向けて今後一層の尽力を誓った。 発起人代表の千原武美会長は「これまでの努力に深く感謝の意…
団体
2017/01/12 0:00
【新潟】新潟県トラック協会(小林和男会長)は12月16日、冬季支部事務局長会議を開き、2017年度税制改正要望の見通しや人手確保対策について情報共有を図った。 浅間博専務が「今朝は降雪となったが、同時に県内事業用トラ…
団体
2017/01/02 0:00
経済産業、国土交通の両省、日本ロジスティクスシステム協会(JILS、遠藤信博会長)、日本物流団体連合会(工藤泰三会長)は12月14日、第15回グリーン物流パートナーシップ会議(杉山武彦世話人、成城大学教授)を開き、国交…
団体
2017/01/02 0:00
【神奈川】神奈川県トラック協会の青年部会(佐佐木陽太部会長)は、12月11日、大和自動車学校(大和市)のイベント「交通事故撲滅大作戦」に参加し、トラック死角体験や添乗体験などを通じて、地域住民や子供と交流を深めた。 …
団体
2017/01/02 0:00
2016年末、岐阜、愛知、三重各県の事業者、トラック協会、協議会、警察署は、交通安全に向けて啓発活動を行った。特に愛知では、交通事故死亡者数が、年連続で全国ワーストワンだったことを受け、交通量の多い交差点や高速道路を中…
団体
2017/01/02 0:00
【福岡】九州トラック協会(眞鍋博俊会長)は、福岡県北九州市と山口県下関市の関門海峡を結ぶ「下関北九州道路」の早期実現に向け、地元の政財界と連携し、要望活動に乗り出した。物流の活性化や大規模災害時の代替道路として極めて緊…
団体
2016/12/22 0:00
国土交通省は19日までに、トラック事業者の運賃・料金収受の実態や、その原因を把握するため全国のトラック事業者を対象に実施するアンケートの質問内容を決定した。「原価計算に基づく運賃設定」「目安となる標準運賃または下限運賃…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…