愛知ト協女性部会、エコドラ講習を初企画 会員企業レベルアップ
団体
2017/02/09 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の女性部会(竹市五倫部会長)は1月29日、中部トラック総合研修センター(みよし市)で、エコドライブ講習会を初めて開いた。 交通エコロジー・モビリティ財団(岩村敬会長)の認定講座に準拠し実施。…
団体
2017/02/09 0:00
【愛知】愛知県トラック協会の女性部会(竹市五倫部会長)は1月29日、中部トラック総合研修センター(みよし市)で、エコドライブ講習会を初めて開いた。 交通エコロジー・モビリティ財団(岩村敬会長)の認定講座に準拠し実施。…
団体
2017/02/09 0:00
【大阪】大阪府交通対策協議会(松井一郎会長、知事)は1月27日、年頭会議を開き、2017年の「交通マナーを高めよう!府民運動大綱」を承認した。 公務のため欠席した松井会長に代わり、竹内広行副知事が「16年は府内の交通…
団体
2017/02/06 0:00
岩手県や宮古市、運輸関係機関・団体などで構成する宮古港フェリー利用促進協議会(山本正徳会長、宮古市長)は1月26日、盛岡市でセミナーを開き、2018年6月開通予定の宮古港(岩手県)と室蘭港(北海道)を結ぶフェリー航路の…
団体
2017/02/06 0:00
物流事業者7社で組織する物流技術研究会(岡義人会長)は1月28日、キリンビール横浜工場(横浜市鶴見区)でステップアップコンテストを開催した。改善事例やノウハウを共有することにより、現場力の向上と業務へのモチベーションア…
団体
2017/02/06 0:00
【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は1月27日、熊本市で九州運輸振興センター(竹島和幸会長)と新春講演会・経営セミナー及び新春賀詞交歓会を共催した。新春講演会は、日本銀行熊本支店の竹内淳一郎支店長が「人手不足を…
団体
2017/02/02 0:00
【埼玉】埼玉県トラック協会の川越支部(長窪信也支部長)は1月20日、創立40周年記念祝賀会を開き、トラック運送業界の社会的価値向上に向け団結を誓った。 長窪支部長は「運送業界の歴史を振り返ると、バブルの好景気から物流…
団体
2017/02/02 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は1月25~27日、中学生を対象に職場体験を実施した。日本の未来を担う生徒に物流業界の仕事を体験してもらい、業界の認知度を高めるのが狙い。 門真市立第四中学校から2年生の男子生…
団体
2017/02/02 0:00
【北海道】十勝地区トラック協会のダンプトラック部会(市川政道部会長)の部会員(94社)が保有するおよそ千台のダンプトラックの多くが、2016年の台風10号により被害を受けた農地の災害復旧事業に貢献している。作業は16年…
団体
2017/01/30 0:00
東北倉庫協会連合会(黒川久会長)と宮城県倉庫協会(同)は20日、新春講演会と賀詞交換会を開いた。 講演会は中小経営革新委員会(太宰栄一委員長)が企画し、プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの与田剛投手コーチが「野球界…
団体
2017/01/30 0:00
日本大学主催の学部連携研究推進シンポジウムが21日、東京都で開かれ、企業のドローン(小型無人機)導入を支援するブルーイノベーション(熊田貴之社長、東京都千代田区)が、物流分野でのドローンの活用事例を発表した。同社は、ド…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…