ハローワーク広島など、6業界合同セミナー 広ト協がブース出店
団体
2019/02/04 0:00
【広島】広島公共職業安定所(ハローワーク広島)など県内7カ所のハローワークは1月21日、トラックなど六つの業界の関係団体による合同の就職説明会を初めて開催した。広島県トラック協会(小丸成洋会長)がブース出展し、求職者に…
団体
2019/02/04 0:00
【広島】広島公共職業安定所(ハローワーク広島)など県内7カ所のハローワークは1月21日、トラックなど六つの業界の関係団体による合同の就職説明会を初めて開催した。広島県トラック協会(小丸成洋会長)がブース出展し、求職者に…
団体
2019/02/04 0:00
日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)は1月29、30日の2日間、岐阜梱包(堀部友里社長、岐阜県大野町)で、AI(人工知能)システムを活用した点呼支援ロボットの実証実験を行った。 ロボットによる点呼支援システムは…
団体
2019/01/31 0:00
中国地方整備局や中国運輸局などの行政機関、関係団体で構成する中国地方の防災に関する連絡会(水谷誠会長、中国地整局長)は22日、広島市で会合を開いた。専門部会ごとに2018年度の取り組み状況などを報告するとともに、昨年7…
団体
2019/01/28 0:00
【福島】福島県トラック協会(右近八郎会長)は16日、理事会を開いて2019年度の事業計画骨子案について協議した。喫緊の課題として「改正貨物自動車運送事業法への対応」「人材確保とイメージアップ」「標準貨物自動車運送約款へ…
団体
2019/01/28 0:00
【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は21日、女性部会設立準備ミーティングを開いた。女性経営者4人が出席し、部会設立と参加の意思を表明するとともに、今後の組織化や事業内容について意見を交換した。(星野誠) 三ト…
団体
2019/01/21 0:00
【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は13日、八尾市と八尾市グリーン交通・配送推進協議会が主催する「エコカー&はたらく車大集合フェスタ」に協力し、Gマーク(安全性優良事業所認定)のラッピングトラックを展示した。同市…
団体
2019/01/21 0:00
【山口】トラック輸送における取引環境・労働時間改善山口県地方協議会(末永久大座長、弁護士)は、12月21日の会合で、2018年度のコンサルティング事業の対象となっている食品輸送で完全パレット化の実証実験を行うことを決め…
団体
2019/01/17 0:00
全国倉庫事業協同組合(三好将義理事長)は10日、賀詞交歓会を開催した。 三好理事長は「平成の時代は後、4カ月しかない。昨年は地震、豪雨など様々な自然災害が相次いだ。今年は消費税が上がることやラグビーのワールドカップな…
団体
2019/01/17 0:00
不動産協会(菰田正信理事長)と不動産流通経営協会(榊真士理事長)の新年合同賀詞交歓会が8日開かれた。菰田理事長が「事業環境の整備について、物流不動産も含めて幅広く取り組んでいきたい」と抱負を述べた。参加者は、新年の門出…
団体
2019/01/14 0:00
【東京】ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は年明けから共同配送事業を本格化させている。2018年10月中に、共配の拠点になる1次仕分けセンターの立川ハブセンター(東京都立川市)を開設するとともに、ヤマトシステム…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…
政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…
東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…
政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…