物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

ハートフル、究極のトラガール軍団 ダンプ会社が誕生

物流企業

2015/10/12 0:00

 社長とドライバー全員が女性のダンプカー運送会社、ハートフル(水島有日子社長、福井市)が創業し、8日、福井県南越前町で出発式を行った。女性ドライバーだけで、しかも全車両がダンプカーの会社は全国的にも珍しく、究極の「トラガ…

奈良運送、エコツーライト代理店に 高品質で営業強化

物流企業

2015/10/12 0:00

 【広島】奈良運送(奈良至晏てつや社長、広島県呉市)は、尿素水「エコツーライト」の製造・販売に本腰を入れる。これまで3年間、オプティ(猪野栄一社長、三重県川越町)の代理店、無垢(むく)道原伸二社長、広島県三原市)から仕入…

ウィンコーポ、イメージキャラクターに吉田麻也選手を起用

物流企業

2015/10/08 0:00

 ウィンコーポレーション(中村真一郎社長、東京都千代田区)は1日、サッカーのイングランド・プレミアリーグで活躍するサウサンプトンFCの吉田麻也選手を、グループ企業のイメージキャラクターに起用した、と発表した。吉田選手が同…

大塚倉庫、神戸に医薬品専用拠点 災害時の安定供給可能に

物流企業

2015/10/08 0:00

 大塚倉庫(浜長一彦社長、大阪市港区)は2日、神戸市北区に医薬品専用の物流拠点、西日本ロジスティクスセンターを1日に竣工した、と発表した。敷地面積4万760平方メートル、鉄筋コンクリート造り4階建てで、延べ床面積3万11…

萬運輸、デザイン車運行 「運転者の子の絵」塗装

物流企業

2015/10/05 0:00

 【神奈川】萬運輸(東海林憲彦社長横浜市鶴見区)は10月から、ドライバーの子供が描いた絵を車体にプリントしたデザイントラックの運行を始めた。自分の子の絵を車体に描くことで、父親であるドライバーの安全意識を高めるとともに…

今井運送、労働時間短縮に効果 スイッチ輸送を強化

物流企業

2015/10/05 0:00

 【広島】今井運送(高西宏昌社長、広島県廿日市市)は、ブルーペッパー(堂下久泰社長、群馬県太田市)と提携し、トレーラの台車を奈良市で交換するスイッチ輸送を強化する。月からテストし、月から本格的に始めたが、ドライバーの労働…

コクヨロジ/共配甲子園  感動納品実現めざす

物流企業

2015/10/01 0:00

 コクヨロジテム(小柴隆之社長、大阪市東成区)は9月26日、配送と納品の技術を競う共配甲子園の全国決勝戦を大阪市で行い、富山配送センターから特別推薦枠で出場した中田健一選手(35)、境一也選手(30)のペア(全ト運輸小矢…

郡山運送、養護学校で安全教室 卒業生ドライバーに学ぶ

物流企業

2015/10/01 0:00

 【福島】郡山運送(小野田弘明社長、福島県郡山市)は9月16日、県立石川養護学校でトラックを使った交通安全教室を開いた。大型車両が関わる様々な事故などを再現して、交通ルールの順守とマナー向上を呼び掛けた。  教室は、社内…

北関東運輸、米穀用倉庫を増設 飼料米保存に活用

物流企業

2015/10/01 0:00

 【栃木】北関東運輸(石塚譲司社長、栃木県大田原市)は米穀用の冷蔵倉庫を増設し、9月下旬から営業を開始している。  黒磯低温倉庫(那須塩原市)に増設した。敷地面積5800平方メートルで、延べ床面積1560平方メートルの既…

ネストロジ、難病抱えトラ模型製作 伊藤さんと雇用契約

物流企業

2015/10/01 0:00

 【広島】ネストロジスティクス(迫慎二社長、広島市東区)は9月18日に広島県庁で行われた秋の交通安全運動開始式で、障がいを抱えながらトラックの模型を製作している伊藤輝政さん(40)の作品を展示し、同運動への協力を呼び掛け…

本紙ピックアップ

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…

オススメ記事

ながら運転、注意しても改善されず

 何度注意しても改善されない――。走行中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」の危険性に気付き、ドライバーに注意喚起している運送事業者への取材を通して聞こえてきた悲鳴だ。携帯電話を使用していなかった場合と比較して死…

日本郵便、不適切点呼が再び発生

 全国レベルでの点呼の不備が発覚した日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は、「全社的な構造問題」として再発防止対策の徹底を4月23日に表明したものの、その4日後に点呼未実施による二輪車ドライバーの飲酒運転が発生――。…

国交省/道路陥没事故受け、県単位で連絡会議

 国土交通省は、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、都道府県単位の連絡会議を設置し、道路管理者と道路地下の施設占有者がリスク管理などの情報共有を進めていく。(田中信也)

アイメイドアルファ、物流で活躍する人材育成

 日本語学校運営など日本語教育事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)は、介護や製造、外食など多様な業界に特定技能外国人を2千人以上紹介してきた実績を生かし、特定技能外国人をトラックドライバーとして物…