物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

FAS、持ち株会社制に移行 建材販売部門を強化

物流企業

2020/10/02 0:00

 【香川】エフエーエス(FAS、内浪博文社長、香川県まんのう町)は、事業承継と組織力の強化を目指し、10月から持ち株会社制に移行した。また、1日付でFASの社長に内浪社長の次男、達也事業本部長が就任。1996年の設立以来…

マルソー、カートレース大会参加 社員同士が交流深め

物流企業

2020/09/29 0:00

 車の運転が好きな社員同士でサーキットを疾走したい――。マルソーは9月20日、スピードパーク新潟で行われた4時間耐久カートレース大会「GOGO! カートレース」に出場した。渡邉雅之社長は、トラック運送事業の経営者として安…

エース、事故件数が大幅減 独自研修&検討会

物流企業

2020/09/29 0:00

 エース(中野政嗣社長、北海道石狩市)は、中途採用の新人ドライバーを対象とした独自研修や、自社のドライバーが当事者となった事故について話し合う検討会を通じて、交通事故抑止につなげている。これらの取り組みが奏功し、2020…

元気ジャパン、拠点拡大に注力 関東でも営業所開設へ

物流企業

2020/09/29 0:00

 【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)は拠点拡充に力を入れている。8日付で北九州営業所(北九州市小倉北区)を開設したのに続き、山口市新産業団地に山口南物流センターを建設中で、11月をメドに完成させる。その後も関東…

丸和運輸、なんばの店舗営業再開 吉寿屋と提携

物流企業

2020/09/22 0:00

 【大阪】丸和運輸(藤本智治社長、大阪市住之江区)は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休業していた、日本製スーツケースの販売や関西空港への荷物当日配送サービスなどを行うMARUWAステーションなんば南海通り店(中央…

元気ジャパンG、板金・塗装工場を建設 納車までワンストップで

物流企業

2020/09/22 0:00

 【山口】元気ジャパン(木下久雄社長、山口市)グループは山口市の鋳銭司団地にある山口営業所の敷地内に板金・塗装工場、山口営業所の事務所、乗務員の休憩室を備えた施設を建設し、トラックの引き取りから塗装・板金、ラッピング、納…

福通G、離職率10.5%→1.3% 賃金引き上げ&休日確保

物流企業

2020/09/22 0:00

 福山通運グループは、ドライバーの離職者が大幅に減少し、集配・運行ドライバーの定着化及び増員傾向が続いている。このうち集配ドライバーの離職率は、足元では1.31%(4~6月の平均値)で推移。新型コロナウイルスで全般的に離…

コフジ物流、静岡・袋井で拠点稼働へ 中京圏の配送強化 

物流企業

2020/09/22 0:00

 コフジ物流(堂坂佳延社長、大阪府枚方市)は12月をメドに、東名高速道路・袋井インターチェンジ(IC)入り口(静岡県袋井市)の隣接地で、自社物件の新拠点を稼働させる。同社は関東―関西でスワップボディーコンテナを使った中継…

啓和運輸、適性診断を開始 来月から

物流企業

2020/09/22 0:00

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は10月から、運転者適性診断業務を始める。埼玉県内のトラック運送事業者では初めてという。これまで、埼玉県西部エリアには適性診断を受けられる施設が無く、近隣事業者の利便性向上も見込む。…

本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…