物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

ジェイネクストロジ、大阪芸大とコラボ 自社車両にラッピング

物流企業

2021/03/02 0:00

 【大阪】ジェイネクストロジスティクス(山田純司社長、大阪府太子町)では、同じく南河内郡を本拠とする大阪芸術大学との産学連携プロジェクトとして学生が考案したデザインを自社トラックへラッピングし、地域交流を深めている。この…

右京運送、付加価値型サービス提供 自社倉庫に天井クレーン

物流企業

2021/03/02 0:00

 【愛媛】右京運送(荒木覚司社長、愛媛県新居浜市)は新たに、天井クレーンを備える自社倉庫を構えた。重量物輸送に付随する物流サービスを提供することにより荷主との取引強化を図るのが目的で、1月から稼働。また、別の場所にも倉庫…

丸大通商、ストップ‼ ハラスメント 相談窓口は社長

物流企業

2021/02/26 0:00

 【大阪】丸大通商(彦野修二社長、大阪府泉南市)では、事務所の壁に大きく「ストップ‼ ハラスメント」と書かれたポスターを貼り、彦野社長が相談窓口となって様々なハラスメント防止に注力している。ポスターを掲示し…

SBSHD、グループ各社と連携強化 顧客の裾野を更に拡大

物流企業

2021/02/26 0:00

 SBSホールディングスが2月19日開いた2020年12月期の決算説明会で、鎌田正彦社長がグループの成長戦略を発表した。20年11月に連結子会社化したSBS東芝ロジスティクス(佐藤広明社長、川崎市川崎区)をはじめ、M&A…

SBSゼンツウ、IT点呼を80事業所へ 年内目標に

物流企業

2021/02/23 0:00

 SBSグループのSBSゼンツウ(近藤治水社長、埼玉県戸田市)は、運行管理体制の強化を推進している。八王子営業所(東京都八王子市)において、2月16日からIT(情報技術)点呼を新たに開始したほか、4月から、タイガー(竹添…

丸野バンライン、技能実習生受け入れ 経済発展担う人育成

物流企業

2021/02/23 0:00

 丸野(野上龍彦社長、長崎市)を中核とするMARUNOグループで食品のサードパーティー・ロジスティクス(3PL)サービスを担う丸野バンライン(同)は2月5日、ベトナム人技能実習生の歓迎式を催した。発展途上国に物流の技術や…

アイシー物流、倉庫修理にドローン活用 屋根・外壁を映像で確認

物流企業

2021/02/23 0:00

 【福井】アイシー物流(吉川浩史社長、福井市)は2月5日から、自社倉庫のメンテナンスにドローン(小型無人機)を活用している。屋根や外壁の状態をドローン映像で確認し、危険な高所作業を減らすとともに、修復の効率化とコスト削減…

三原運送、6G関連の荷動き活発 「人材確保」重要課題

物流企業

2021/02/23 0:00

 【岡山】三原運送(熊谷久郎社長、岡山県笠岡市)では、新型コロナウイルス禍による荷動き低迷から一転、トラックの稼働率が上がり始めた。また、2020年5月に本社隣接地に稼働させた倉庫(平屋建て、床面積492平方㍍)もフル稼…

本紙ピックアップ

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

オススメ記事

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…