物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

堀内商事、専用パレット自社開発 積載効率4割改善

物流企業

2020/06/09 0:00

 堀内商事(堀内正行社長、大阪市福島区)は、住宅用部材の輸送に適したパレットを自社開発し、効率化と品質アップに役立てている。長さや荷姿の異なる部材を効率よく積み合わせられるため、積載効率が4割以上改善された。(小菓史和)…

ヤマタネ、印西プロジェクト推進 投資倍増100億円規模

物流企業

2020/06/09 0:00

 ヤマタネは2021年3月期、新設の物流センターでの事業拡大や業務の効率化とともに、大規模物流施設の新規開発投資事業となる「印西新拠点プロジェクト」(千葉県印西市)の推進などを重点施策として取り組む。ただ、新型コロナウイ…

安田倉庫、東京・江東でセンター稼働 医療関連貨物を扱う

物流企業

2020/06/09 0:00

 安田倉庫は6月1日、東京都江東区で進めていた東雲営業所(東京メディカルロジスティクスセンター)を開設し、同日から稼働させた、と発表した。羽田空港や湾岸地区へのアクセスに優れ、同社の重点分野に位置付けるメディカル物流に優…

サッポロロジ大、2期目開講 基礎を学び課題解決へ

物流企業

2020/06/09 0:00

 サッポログループのサッポロ・ロジスティクス★人づくり大学は6月1日、開講式を行った。グループから、部門横断的に23人が12月までロジスティクスの基礎などを学ぶとともに、自社・他社の物流現場を訪問。最終的にレポートを作成…

福島運送、社屋屋上に駐車場設置 自然災害時でも輸送可能

物流企業

2020/06/09 0:00

 【大阪】福島運送(福島博社長、大阪市此花区)では、津波・高波への対策として新社屋の屋上に新聞を配送する車両の駐車場を設置するなど、物流を止めないための対策を強化している。同社では新聞の輸送をメインとする一方、新社屋のあ…

WeP流通、サージカルマスク7500枚 警察・消防署に寄贈

物流企業

2020/06/05 0:00

 【東京】日本WeP流通(安田修社長、東京都武蔵村山市)は5月22日、警視庁東大和警察署と東京消防庁北多摩西部消防署に感染防止用サージカルマスク計7500枚を寄贈した。東大和署の三浦節子署長を訪問。続いて訪れた北多摩西部…

大崎、東京&神奈川にセンター 多様なサービス提供

物流企業

2020/06/02 0:00

 大崎(武田一衛社長、東京都品川区)は7月に東京都立川市、11月には神奈川県厚木市で新たな物流センターを開設する。両センターともに保管・在庫管理のほか、サードパーティー・ロジスティクス(3PL)、輸送、搬入設置、梱包(木…

西方建設、3輪車で出前代行 飲食店と市民を仲介

物流企業

2020/06/02 0:00

 【北海道】土木・除排雪業を手掛ける西方建設(西方洋昭社長、北海道岩見沢市)は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で客足が減少した飲食店が、生き残り策として始めたテイクアウトの弁当などの出前を代行するサービス「届け屋…

本紙ピックアップ

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

オススメ記事

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…