印南陸運、エヅリン傘下に 「イージーライン」で再出発
物流企業
2021/09/21 0:00
【栃木】印南陸運(栃木県大田原市)は8月、M&A(合併・買収)をきっかけに社名をイージーラインに変更した。社長には印南陸運で配車を担当していた大島貴弘氏が就任。譲受先であるエヅリン(大田原市)の江連秀夫社長が大切にする…
物流企業
2021/09/21 0:00
【栃木】印南陸運(栃木県大田原市)は8月、M&A(合併・買収)をきっかけに社名をイージーラインに変更した。社長には印南陸運で配車を担当していた大島貴弘氏が就任。譲受先であるエヅリン(大田原市)の江連秀夫社長が大切にする…
物流企業
2021/09/21 0:00
【大阪】A Cargo(大阪府泉大津市)の内村敦子社長は元看護師の経験を生かし、医療用の聴診器や脈拍測定器を事務所に備え、従業員の健康を支えている。体調が悪いドライバーには「診察」するとともに、健康診断の結果から適切な…
物流企業
2021/09/17 0:00
日本郵便(JP、衣川和秀社長、東京都千代田区)と佐川急便(本村正秀社長、京都市南区)は協業に基本合意した。両社のリソース(経営資源)をシェアすることで、物流課題の解決につなげるのが狙い。まずは、JPが取り扱う国際郵便サ…
物流企業
2021/09/17 0:00
丸紅ロジスティクス(MLOGI、野村貴和紀社長、東京都千代田区)とトランコムは、米菓及びスナック菓子の物流をパレット化する推進役を担っていく。両社の主導で発足した菓子標準パレット化促進協議会(事務局は流通経済研究所)が…
物流企業
2021/09/17 0:00
日本貨物鉄道(JR貨物)は9月10日、容器メーカー大手の日本山村硝子と植物工場事業を行う合弁会社、山村JR貨物きらベジステーション(木村周二社長、兵庫県尼崎市)を設立し、新工場を建設することに合意した、と発表した。10…
物流企業
2021/09/17 0:00
【北海道】アイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は9月1日、自社で2カ所目となる企業主導型保育園「あいりんく保育園 新さっぽろ園」(厚別区)を開園した。自社の社員の子供を低料金で受け入れるほか、定員の半数は地域住民…
物流企業
2021/09/17 0:00
【富山】大富運輸(野村忠義社長兼CEO=最高経営責任者、富山県滑川市)は、温室効果ガスの排出量削減に注力している。同社の掲げる目標が6月、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界自然保護基金(WWF)などの国際機関…
物流企業
2021/09/17 0:00
【大分】食品物流が主力の東九州デイリーフーヅ(田中辰典社長、大分市)は、大分市豊海地区に「豊海チルドセンター」(仮称)を建てる。本社に併設する家島物流センター(3温度帯)に次いで県内2カ所目の自社拠点で、主にチルド食品…
物流企業
2021/09/14 0:00
【宮城】物流業界ではラストワンマイルが課題になっているが、赤帽宮城県軽自動車運送協同組合(新田誠喜理事長)は長年にわたり、仙台市内の大型スーパー店舗の買い物品を自宅に届けるサービスを提供し、好評を得ている。(黒田秀男)…
物流企業
2021/09/14 0:00
【岡山】竹本商事運輸(三宅敏弘社長、岡山県高梁市)は、ドライバーの労働条件改善に向けて荷主企業と3年がかりで交渉を重ね、月間の平均残業時間を三六(サブロク)協定で締結した93時間以内に、また月間平均拘束時間を改善基準の…
全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…
国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…
あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…
日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…
全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…
国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…
あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…
日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…