ESR、千葉・野田で施設竣工 内覧会・ゼミ来月開催
産業
2019/08/27 0:00
ESR(スチュアート・ギブソン社長、東京都港区)は21日、千葉県野田市で、物流施設「ESR野田ディストリビューションセンター(DC)」を7月31日に竣工させた、と発表した。9月4、5日には、内覧会とロボットセミナーを開…
産業
2019/08/27 0:00
ESR(スチュアート・ギブソン社長、東京都港区)は21日、千葉県野田市で、物流施設「ESR野田ディストリビューションセンター(DC)」を7月31日に竣工させた、と発表した。9月4、5日には、内覧会とロボットセミナーを開…
産業
2019/08/23 0:00
大和ハウスグループのダイワロジテック(浦川竜哉社長、東京都千代田区)とYRPユビキタス・ネットワーキング研究所(坂村健所長、品川区)は9日、ダイワロジテック「インテリジェントロジスティクスセンター 物流ロボットプログラ…
産業
2019/08/13 0:00
NECは5日、「空飛ぶクルマ」の実現に向けた管理基盤の構築に着手し、我孫子事業場(千葉県我孫子市)に新設した実験場で試作機の浮上実験に成功した、と発表した。 地上と空にまたがる次世代の移動・輸送手段として、空飛ぶクル…
産業
2019/08/09 0:00
野村不動産は1日、物流施設「ランドポート東習志野」(千葉県習志野市)と「ランドポート川口」(埼玉県川口市)が竣工した、と発表した。東習志野を楽天に、川口はライフサポート・エガワ(江川哲生社長、東京都足立区)に1棟貸しす…
産業
2019/08/06 0:00
日本GLP(帖佐義之社長、東京都港区)は7月29日、滋賀県野洲市で物流施設「GLP野洲」を開発する、と発表した。同社では滋賀県で運営する2件目の施設で、既に入居予定企業との間で一棟全体の賃貸借契約を締結。総開発費は42…
産業
2019/07/19 0:00
ドローン(小型無人機)インテグレータのブルーイノベーション(熊田貴之社長、東京都文京区)は15日、中国・ドローンベンチャーのANTWORKとの共同開発・協業提携により、日本での物流POC(概念実証)サービスを10月から…
産業
2019/07/16 0:00
プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)は5日、茨城県つくば市内でファッション通販大手のZOZO向けBTS(特定企業入居)型物流拠点となる「プロロジスパークつくば2」の起工式を行った。2018年9月から稼働している「…
産業
2019/07/12 0:00
三井不動産は5日、東京都大田区で開発を進めていた複合用途施設「三井不動産インダストリアルパーク(MFIP)羽田」の竣工式を行った。首都高速道路・羽田インターチェンジ(IC)から0.6キロで、羽田空港や東京港へのアクセス…
産業
2019/07/05 0:00
日本GLP(帖佐義之社長、東京都港区)は6月25日、兵庫県尼崎市で物流施設「GLP尼崎Ⅲ」を開発する、と発表した。延べ床面積が1万7千平方メートルで、総開発費は45億円。2020年5月に着工し、21年5月に竣工する予定…
産業
2019/07/02 0:00
【群馬】ぐんま安全教育センター(萩原敬吾社長、前橋市)は6月18日、ドローン(小型無人機)スクール開校の調印式を開いた。ドローン調査などを手掛けるスカイシーカー(佐々木政聡社長、東京都千代田区)と業務提携し、県内で初め…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)