GLP、岡山・総社にマルチ型 3棟目来春竣工
産業
2021/04/30 0:00
日本GLP(帖佐義之社長、東京都港区)は4月22日、岡山県総社市に延べ床面積約3万2千平方㍍の先進的物流施設「GLP岡山総社Ⅲ」を着工した、と発表した。2022年3月に竣工予定。(江藤和博) 【写真=稼働中のGLP岡山…
産業
2021/04/30 0:00
日本GLP(帖佐義之社長、東京都港区)は4月22日、岡山県総社市に延べ床面積約3万2千平方㍍の先進的物流施設「GLP岡山総社Ⅲ」を着工した、と発表した。2022年3月に竣工予定。(江藤和博) 【写真=稼働中のGLP岡山…
産業
2021/04/30 0:00
日野自動車と関西電力は新会社を設立し、物流・運送事業者が容易に電動トラックや充電設備、IT(情報技術)システムなど一連のソリューション(電動車導入サポート)を月単位で利用できるサービスを提供する。併せて、電動車の走行ル…
産業
2021/04/27 0:00
外国人などの人材紹介を手掛けるエルティービー(鈴木晴美社長、東京都新宿区)は、外国の人材紹介SaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)「TOKYOJOB THE AGENT」を4月末にリリースする。従来、在留資格など…
産業
2021/04/16 0:00
【北海道】自動車車検・整備の林自工(林将告社長、札幌市清田区)は、社員の日常的な運動や食生活に配慮し、健康で長く働ける職場環境づくりに取り組んでいる。3月に健康経営優良法人認定を初めて取得した。社員60人程度で、バスや…
産業
2021/04/06 0:00
宇佐美鉱油(宇佐美三郎社長、愛知県津島市)のグループ会社、東日本宇佐美東北支店(加藤聡支店長、宮城県名取市)の45号気仙沼バイパス給油所が3月26日、リニューアルオープンした。施設の老朽化が進んだり、手狭になったりした…
産業
2021/04/02 0:00
日鉄エンジニアリング(石倭行人社長、東京都品川区)は3月29日、AI(人工知能)を活用した物流施設平面自動設計ツール(ALPS=AI Logistics Planning System)のフェーズⅠ(AI適用実証)の開…
産業
2021/03/30 0:00
トヨタ自動車、日野自動車、いすゞ自動車は、小型商用車を中心にEV(電気自動車)・FCV(水素燃料電池車)や自動運転技術、電子プラットフォーム(情報基盤)の開発に共同で取り組む。これにより、車両コストの低減を図るとともに…
産業
2021/03/30 0:00
野村不動産は、自動化機器の効率的な活用による物流オペレーションの最適化に向けた企業間共創プログラム「テクラム」を開始する。ソリューション開発及び導入の効果を検証するため、千葉県習志野市の物流施設「ランドポート習志野」に、…
産業
2021/03/26 0:00
サンワNETS(水谷欣志社長、静岡県袋井市)は3月22日、建設工事を進めていた浜松白鳥物流センター(浜松市東区)を竣工させた。同社施設では国本物流センター(袋井市)に次いで、2番目の規模。大手化粧品メーカーが製造するシ…
産業
2021/03/26 0:00
プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)は3月18日、神戸市西区で、マルチテナント(複数企業入居)型物流施設「プロロジスパーク神戸5」を竣工させた、と発表した。賃貸契約率は既に100%で、着工以前に三菱食品と賃貸借契…
松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)が行う生前整理・遺品整理事業が、6月にも恵那市の「ふるさと納税」の返礼品として登録される見通しとなった。高齢者見守りや家具固定サービスなども返礼品に加える予定で、幅広いマーケットへ…
運輸労連(成田幸隆委員長)に加盟している大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が11日、東京都で開催された。労務コストや物価の上昇、トラックドライバー不足などが懸念される中、労使が連携して課題解決に取り…
富士倉庫(坂口雅彦社長、横浜市中区)は、輸入アーモンドからカビ毒に侵された不良豆などを取り除くとともに、AI(人工知能)機能を持つ検査・選別機で高精度の選別を行う業務を本格化させている。今後の需要増加を見込み、保管エリ…
トーリク(並木恭輔社長、神奈川県平塚市)は厚木物流センター(伊勢原市)を開設し、4月から荷主への営業を本格化させている。自社3カ所目のセンターで、寄託倉庫として保管や入出庫のほか、流通加工、配送にも対応する。(吉田英行…
松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)が行う生前整理・遺品整理事業が、6月にも恵那市の「ふるさと納税」の返礼品として登録される見通しとなった。高齢者見守りや家具固定サービスなども返礼品に加える予定で、幅広いマーケットへ…
運輸労連(成田幸隆委員長)に加盟している大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が11日、東京都で開催された。労務コストや物価の上昇、トラックドライバー不足などが懸念される中、労使が連携して課題解決に取り…
富士倉庫(坂口雅彦社長、横浜市中区)は、輸入アーモンドからカビ毒に侵された不良豆などを取り除くとともに、AI(人工知能)機能を持つ検査・選別機で高精度の選別を行う業務を本格化させている。今後の需要増加を見込み、保管エリ…
トーリク(並木恭輔社長、神奈川県平塚市)は厚木物流センター(伊勢原市)を開設し、4月から荷主への営業を本格化させている。自社3カ所目のセンターで、寄託倉庫として保管や入出庫のほか、流通加工、配送にも対応する。(吉田英行…