プロロジス、千葉・八千代にマルチ型 延べ床面積16万1200平米 市で初 ダブルランプウェー整備
産業
2022/11/11 2:10
プロロジス(山田御酒会長兼CEO=最高経営責任者、東京都千代田区)は4日、千葉県八千代市でマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「プロロジスパーク八千代1」を竣工させた。5階建てで、延べ床面積は約16万平方㍍。大手食…
産業
2022/11/11 2:10
プロロジス(山田御酒会長兼CEO=最高経営責任者、東京都千代田区)は4日、千葉県八千代市でマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「プロロジスパーク八千代1」を竣工させた。5階建てで、延べ床面積は約16万平方㍍。大手食…
産業
2022/11/08 2:40
NX総合研究所(広島秀敏社長、東京都千代田区)が10月31日発表した企業物流短期動向調査(NX総研短観)によると、7~9月期の実績(見込み)の荷動き指数はマイナス4と、4~6月期のマイナス8から4㌽改善したものの、マイ…
産業
2022/11/08 2:20
沖電気工業(OKI)は運送業界向けにベテランの配車技量をAI(人工知能)化させたプログラムを開発し、2023年度をメドにサービスを開始する。属人化していた配車調整業務を平準化でき、従来はできなかった配送先の搬入作業時間…
産業
2022/11/04 0:50
【北海道】苫小牧港(北海道苫小牧市)東港区のコンテナターミナル(CT)を管理する苫小牧国際コンテナターミナル(上遠野護社長、同市)は、無料通話アプリ「LINE」で海コン輸送事業者向けのサービスを始めている。同社の公式ア…
物流企業
産業
2022/11/01 2:20
日本たばこ産業(JT)の配送を受託するTSネットワーク(新谷裕社長、東京都台東区)は物流業務の脱炭素化に向け、配達車両のEV(電気自動車)化と、物流拠点に設けた太陽電池で再生可能エネルギーによる電力確保に取り組むことで…
産業
2022/11/01 2:10
大和ハウスグループのフレームワークス(秋葉淳一社長兼CEO=最高経営責任者、東京都港区)など8社は10月24日、共同実証事業を開始する、と発表した。物流施設での自動化の効果を最大限に発揮させるため、機器の制御・管理シス…
産業
2022/10/28 2:10
シービーアールイー(CBRE)が首都圏のLMT(大型マルチテナント=複数企業入居=型物流施設)の形状による賃料差とリーシング状況を検証したリポートで、形状の違いが稼働率に影響し、賃料の差にもなると分析している。特にラン…
産業
2022/10/25 2:10
プロロジス(山田御酒会長、東京都千代田区)は17日、茨城県つくば市と「つくば市とプロロジスとのスタートアップ推進に関する連携協定」を14日に締結した、と発表した。両者が相互に連携し、互いの持つ資源を生かした事業に協働し…
産業
2022/10/18 2:10
いすゞ自動車は13日、大型トラック「GIGA type-Re」のメンテナンスリースを10月から開始した、と発表した。リースアップしたトラックをユーザーから回収して車両の分解、部品交換などのリマニファクチャリング(リマニ…
産業
2022/10/14 2:20
押入れ産業(森田浩史社長、東京都千代田区)と小樽倉庫(山本みゆき社長、北海道小樽市)は10日、屋外型トランクルーム「MONOGARE(モノガレ)苫小牧店」(苫小牧市)をオープンした。押入れ産業グループで初めて、道内外の…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…
キリングループロジスティクス(KGL、小林信弥社長、東京都中野区)は、今後増えると見られる運送事業者の廃業やドライバー不足の常態化などを踏まえ、BCP(事業継続計画)の観点から輸送力の内製化(自社車両比率の向上)を検討…
国土交通省は、トラック・物流Gメンが実施している是正指導の考え方を規定した行政指導指針を10月にも公表する。貨物自動車運送事業法の付則に基づく荷主への是正指導指針の制定案として、8月1日に明らかにした。
厚生労働省は、2025年度の地域別最低賃金の目安について、過去最大となる63円引き上げ、全国加重平均1118円の過去最高額に決定した。4日の中央最低賃金審議会(藤村博之会長、法政大学大学院教授)で答申。物価高騰が続く中…
福山通運の熊野弘幸社長は1日、本紙のインタビューで、同業との協業を拡充させる考えを示した。4月にロジスティード(中谷康夫会長兼社長、東京都中央区)と、5月にはセンコー(大越昇社長、大阪市北区)と、それぞれ中継輸送を始め…