日本財団、無人運航船の実証支援 25年までに実用化へ
団体
2020/06/19 0:00
日本財団(笹川陽平会長)は、無人運航船の実証実験を行う五つの民間企業体(コンソーシアム)に支援する。2021年度に各企業体による実証実験を行い、25年までに無人運航船の実用化を目指す。実証実験の事業費総額は41億円超で…
団体
2020/06/19 0:00
日本財団(笹川陽平会長)は、無人運航船の実証実験を行う五つの民間企業体(コンソーシアム)に支援する。2021年度に各企業体による実証実験を行い、25年までに無人運航船の実用化を目指す。実証実験の事業費総額は41億円超で…
団体
2020/06/16 0:00
自民党の物流倉庫推進議員連盟は6月10日総会を開き、2019年12月に逝去した望月義夫氏の後任の会長に、小此木八郎・元国家公安委員長兼内閣府特命担当相を選任した。また、新型コロナウイルスの影響や、労働力不足、地球環境問…
団体
2020/06/09 0:00
【岩手】岩手県トラック協会(高橋嘉信会長)は5月22日、総会を開き、定款の一部を改正し、理事会決議の省略ができるよう規定した。新型コロナウイルス感染拡大など、不測の事態に備えた弾力的な対策として決定。今後は、提案内容に…
団体
2020/06/09 0:00
【東京】東京都トラック協会(浅井隆会長)は5月29日、理事会を開き、2019年度の事業報告や収支決算などを承認した。9月に予定していた「トラックフェスタ TOKYO 2020」の開催を新型コロナウイルスの感染拡大抑止の…
団体
2020/06/09 0:00
【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は5月20日、新型コロナウイルスに関する会員アンケートの結果を発表し、半数以上の事業者が「悪影響が出ている」と回答していたことが分かった。また、マスクや消毒液など感染予防対策用…
団体
2020/06/09 0:00
【愛媛】愛媛県トラック協会(御手洗安会長)は5月20日、地元テレビ局の取材を受け、トラックドライバーへの応援メッセージを発信した。その模様は、テレビ番組などを通じて県内に広く報じられる。新型コロナウイルス感染拡大の状況…
団体
2020/06/05 0:00
日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)の燃料価格交渉は5月31日までに決着し、購入先の4社平均は前月比4円30銭安で決着した。全国平均価格は1㍑70円15銭(消費税別)となった模様だ。値下がりは2月から4カ月連続で…
団体
2020/06/05 0:00
【愛知】愛知県トラック協会(寺岡洋一会長)の適正化事業部は5月21日から、ウェブ会議システム「ズーム」を活用した相談窓口を開設している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出や3密(密閉、密集、密接)を避けた感染予防…
団体
2020/06/05 0:00
【大分】JL連合会の大分物流ネットワーク協同組合(JL大分、長縄弘貴理事長)は5月21日、大分県別府市の児童養護施設、別府平和園の子供に手作り布マスクを寄贈した。新型コロナウイルスの感染防止対策用に贈ったマスクは、組合…
団体
2020/05/29 0:00
全国道の駅連絡会(石井裕会長、千葉県南房総市長)は5月22日、新型コロナウイルスの感染拡大・収束後、道の駅が地域社会・経済の拠点として活動するための進化に向けた緊急提言を赤羽一嘉国土交通相に提出した。(田中信也) 【写…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)