物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

団体

全ト協、運転者から情報収集 配送先の困り事・労働時間

団体

2020/07/31 0:00

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、全国のトラックステーション(TS)でドライバーに荷主情報収集のための調査を実施している。調査結果を国土交通省と共有し、ドライバーの働き方改革の実現につなげていくのが狙い。東神(神奈…

福井ト協、小冊子を製作 生き生き働く女性紹介

団体

2020/07/17 0:00

 【福井】福井県トラック協会(清水則明会長)は女性向け小冊子「トラックガールズコレクション」を製作し、2020年度から業界PRツールの一つとして活用している。既に、県内高校などに千部を配布した。表紙には、両手でハートマー…

WebKIT6月、運賃指数14㌽ダウン 下げ幅過去最大

団体

2020/07/10 0:00

 全日本トラック協会(坂本克己会長)と日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)が7月3日公表したWebKITの成約運賃に基づく運賃指数によると、6月は前年同月比14㌽減の「110」だった。5月の12㌽減を上回り、下げ幅…

福岡ト協千早分室、コロナ禍で業務追われ 職員3人が奮闘

団体

2020/07/07 0:00

 【福岡】会員事業所の行政手続きを代行している福岡県トラック協会の千早分室(栗原豊美分室長)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う高いリスクの中でも、3人の職員が窓口業務の最前線で会員サービスに奮闘している。(武原顕) 【…

中国ト協、運輸局長へ要望 標準的運賃の周知など

団体

2020/07/03 0:00

 【広島】中国トラック協会(小丸成洋会長)は6月22日、中国運輸局に対し、標準的運賃告示制度を実効あるものにするための要望を行った。①中国運局・各運輸支局の率先による荷主団体・企業への周知活動②中国各県トラック運送事業者…

大阪ト協、役員改選が異例の延期 3密回避で選考委開けず

団体

2020/06/26 0:00

 【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は6月9日、総会を開き、2019年度の事業報告を行うとともに、決算を承認した。任期満了に伴う役員改選の年に当たっていたが、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため3密(密閉、密集…

愛媛ト協女性協、ドライバーにエール のぼり旗を作製

団体

2020/06/23 0:00

 【愛媛】愛媛県トラック協会女性協議会(山崎八生会長)は新型コロナウイルス感染拡大の中でも懸命に働くトラックドライバーに向け、エールを送るのぼり旗を作製した。会員38社の事業所に6月10日、配布した。(矢野孝明) 【写真…

物流プロ育成支援塾、受講生8人迎え開校 未経験者も中堅も

団体

2020/06/19 0:00

 物流業界への就職とレベルアップを志す人材の育成・訓練機関である「物流プロ育成支援塾」の開校式が6月10日、都内で開かれた。併せて実施した入校式には業界未経験の若手から、既に運送事業者で幹部社員として活躍する中堅まで8人…

本紙ピックアップ

トラック新法要綱案、標準的運賃を廃止

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)

オススメ記事

トラック新法要綱案、標準的運賃を廃止

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)