物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

ポケモンGO、全国でトラブル相次ぐ 運転中プレーや飛び出し

物流企業

2016/08/04 0:00

 世界各国でブームとなっているスマートフォン(スマホ)向けアプリ「ポケモンGO」が7月22日に国内配信されて以降、車や自転車を運転中のスマホ操作や歩きスマホによる歩行者の飛び出しなど、トラブルが相次いでいる。25日には、…

伊井運輸、100年企業へ決意新た 太鼓の響き60周年祝福

物流企業

2016/08/04 0:00

 【三重】伊井運輸(伊井雅春社長、三重県川越町)は7月17日、四日市市で創立60周年記念式典を開き、「100年続く企業」に向け決意を新たにした。  1956年、伊井現社長の祖父、清次氏が創業。父で2代目の清春氏が急逝した…

ダイワ運輸、本格的な医療機器導入 隠れた病因も発見

物流企業

2016/08/04 0:00

 【兵庫】ダイワ運輸(木村泰文社長、神戸市西区)は、社員の健康管理体制を強化するため、本格的な医療機器のエステックEIS/ESOを導入した。健康診断だけでは分かりにくい隠れた病因も短時間で発見できる機能を生かし、ドライバ…

西田商運、宮若第2物流センター稼働 ドライ食品保管・配送

物流企業

2016/08/04 0:00

 【福岡】西田商運(西田真寿美社長、福岡県新宮町)が福岡県宮若市で建設を進めてきた宮若第2物流センターが完成し、7月から本稼働した。九州自動車道・若宮インターチェンジ(IC)隣接の好立地を生かし、通過型、保管型機能を持つ…

岩田運輸、第1回ドラコン開催 安全めざし全社員参加

物流企業

2016/08/01 0:00

 【愛知】岩田運輸(岩田昌典社長、名古屋市中区)は7月16日、中部トラック総合研修センター(みよし市)で、第1回ドライバー・コンテストを開催した。トラックドライバーとリフト運転者77人が、車種別6部門の競技にエントリー。…

カリツー、愛知・西尾に物流施設 自社最大 総工費43億円

物流企業

2016/08/01 0:00

 カリツー(加藤正則社長、愛知県安城市)は7月27日、総工費43億円を掛けた同社最大の施設、西尾東物流センター(西尾市)の竣工式を開催した。三河エリアに分散していた大手自動車部品メーカーの業務を集約。一日当たり、発着便合…

サツイチ、動物「引っ越し」協力 カバ・キリンを移動

物流企業

2016/08/01 0:00

 【北海道】サツイチ(山本晴夫社長、札幌市白石区)は、円山動物園(中央区)の施設改修に伴う動物の移動に協力した。  同動物園では、「キリン館」と「カバ・ライオン館」で構成する新施設「アフリカゾーン」を建設。今春からライオ…

ホクリョウ物流、カタカナ表記で再出発 株式会社移行に伴い

物流企業

2016/08/01 0:00

 【岩手】ホクリョウ物流(橋場忍社長、岩手県滝沢市)は、有限会社から株式会社に移行し、社名をカタカナ表記に変更した。2015年から準備を進め、16年7月1日に登記が完了。1996年の創業以来、「有限会社北菱物流」として2…

本紙ピックアップ

サッポロG物流、1運行距離を最適化

 サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…

国交省/来年度道路政策、自動物流道路実装へ実験

 国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…

姫合、データ処理事業を拡大

 姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…

ヤマト運輸/客貨混載型ライドシェア、島のりあい実証運行

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…

オススメ記事

サッポロG物流、1運行距離を最適化

 サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…

国交省/来年度道路政策、自動物流道路実装へ実験

 国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…

姫合、データ処理事業を拡大

 姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…

ヤマト運輸/客貨混載型ライドシェア、島のりあい実証運行

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…