東京海洋大大学院/三次元重心検知システム、一般公開試乗会を開く
産業
2015/10/29 0:00
東京海洋大学大学院の渡辺豊研究室は23日、重心検知協会や中央バス商事(泉山利彦社長、札幌市西区)などと、三次元重心検知システム一般公開試乗会を行った。バス事業者に加え、トラック事業者も参加した。 渡辺教授は「バスやト…
産業
2015/10/29 0:00
東京海洋大学大学院の渡辺豊研究室は23日、重心検知協会や中央バス商事(泉山利彦社長、札幌市西区)などと、三次元重心検知システム一般公開試乗会を行った。バス事業者に加え、トラック事業者も参加した。 渡辺教授は「バスやト…
産業
2015/10/29 0:00
日野自動車は、顧客の業務に踏み込んだサポートサービス「お役立ち活動」の一環として、運行管理者試験(貨物)の受験者指導講習を2015年度から実施するなど、トラック事業者へのトータルサポートを強化している。 全国の販売会…
産業
2015/10/26 0:00
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、帖佐義之社長、東京都港区)は20日、大阪府吹田市に延べ床面積16万5千平方メートルのマルチテナント(複数企業入居)型物流施設、GLP吹田を開発する、と発表した。同社最…
産業
2015/10/26 0:00
豊田自動織機は22日、高浜工場(愛知県高浜市)で、社内カンパニーのトヨタL&Fが開発した新型電動フォークリフト「GENEO-Ecore(ジェネオエコア)」のモデルチェンジを発表した。1、2トン積みコンパクト3輪タイプの…
産業
2015/10/22 0:00
新日鉄住金エンジニアリング(藤原真一社長、東京都品川区)は19日、合弁会社IKインベストメント・スリーから受注した大型物流施設「新木場物流センター」を竣工させて引き渡した、と発表した。 新木場物流センターは鉄骨造り、…
産業
2015/10/19 0:00
三井不動産は、日本貨物鉄道(JR貨物)が東京貨物ターミナル駅(東京都品川区)内に建設する国内最大級のマルチテナント(複数企業入居)型物流施設の、開発計画の企画立案、テナント誘致を請け負う。完成後は管理・運営も担当する。…
産業
2015/10/12 0:00
パナソニックは6日、ETC(自動料金収受システム)2.0に対応した商用車向け車載器「CY-ET5000GD」=写真=を11月から発売する、と発表した。 カーナビゲーションシステムを装着することが少ない運送事業者などで…
産業
2015/10/08 0:00
両備ホールディングスグループの情報サービス会社のリオス(松田久社長、岡山市中区)は、タブレット(多機能携帯端末)と体温計、血圧計などを連動させ、ドライバーの健康状態を客観的に判断できる点呼・健康管理システム「点呼・健康…
産業
2015/10/05 0:00
国土交通省と東日本高速道路(広瀬博社長、東京都千代田区)は9月29日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・桶川北本インターチェンジ(IC)―白岡菖蒲IC(延長10.8キロ)が10月31日に開通する、と発表した。今回の供用…
産業
2015/10/05 0:00
倉庫や物流センターの害鳥駆除を手掛けるウィングヤマグチ(安田諭司社長、福岡市中央区)が開発した、特殊レンズの視覚効果で害鳥を追い払う「撃退ドットマン」の導入が大手物流企業や飼料メーカー、電力事業者、鉄道事業者、携帯電話…
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…
物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…
物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…