物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東海倉協、高校教諭招き見学会 就業促進へアピール

未分類

2017/11/30 0:00

 【三重】東海倉庫協会(白石好孝会長)は14日、管轄する愛知、岐阜、三重の各県の高校教諭を招き、物流施設に案内して倉庫業界への就業促進に向けてアピールする見学会を開いた。  社会科、就職、進路指導担当の教諭18人と、協会の広報に努める会員6社、後援の中部運輸局も参加。また、同様の取り組みを検討している福井県倉庫協会の寺嶋和紀会長も同行し、地元での実施に向け情報収集した。  四日市港と生川倉庫(生川泰成社長、三重県鈴鹿市)を訪問。初めに四日市港で、管理組合の担当者が港湾の成り立ちなどを説明し、展望室から四日市港を支える石油コンビナートの全景と港湾物流施設を眺めた。  生川倉庫では、飲料の物流センターと普通・危険品倉庫を視察。生川社長が先頭に立ち、「ピーク時には一日100台のトラックが入出庫するセンターでは、スムーズな作業ができる動線をつくるのに腐心した。危険品の輸送中の温度管理を全国に先駆けて行っており、少しのキズでも多額の損害となる特殊な薬品は、トラックに多額の保険を掛ける必要がある」と話し、自社の安全と品質を徹底する体制を示した。  見学した教諭の中には、実際に同社への就職を生徒に勧めた進路指導担当教諭も訪れており、たくましくなった教え子と談笑する姿も見られた。  事務局では「労働力不足は、倉庫業においてもひっ迫している。今後も継続的に見学会を開き、参加された先生方から有為な人材をより多く送り込んでもらえるような内容を届けたい」としている。(梅本誠治) 【写真=生川倉庫を見学する参加者ら】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap