物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

熊ト協/トラックの日、J2公式戦でスポンサー 熊本復興の願い込め

未分類

2017/11/02 0:00

 【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は10月22日、トラックの日を記念し、プロサッカーJ2のロアッソ熊本対徳島ヴォルティス戦(えがお健康スタジアム)にサンクスマッチ・スポンサーとして協賛した。今年で3年目。  「熊本復興の懸け橋となる」をスローガンに、熊本地震からの復興に願いを込めた。地元メディアが注目するプロサッカー公式戦で、社会と共生するトラック業界の社会的な役割をアピールした。  スタジアムの場外では、トラクタヘッドの試乗体験やラッピング・トラックの展示やオリジナル・ミニタオルをプレゼントしたほか、トラック塗り絵コーナー、交通安全啓発活動など多彩な催しを行い、サポーター、家族連れのファンでにぎわった。  台風21号の接近で小雨が降る中、ハーフタイムには正副会長、役員、青年部会「継運会」(福田洋部会長)のメンバー、職員らが「トラックは生活と経済のライフライン」と書いた大きな横断幕とのぼり旗を手に試合会場を一周し、サポーターや観客にPRした。  キックオフに先立ち、住永会長が観客席に向かい、大きな声で両チームにエール。「トラック運送業界はドライバー不足で厳しい経営環境にあるが、熊本地震では、この『えがおスタジアム』が全国から届いた緊急救援物資の集積拠点になった。今日は復興への願いを込め、素晴らしい試合を期待している」と呼び掛けた。  試合は1-1で引き分けとなった。(武原顕) 【写真=ハーフタイムには、正副会長らが大きな横断幕とのぼり旗を手にとりスタジアムを一周】





本紙ピックアップ

東京海上など、来年2月から企業横断中継輸送を実証

 東京海上ホールディングスやセイノーホールディングスなど11社で構成する「物流コンソーシアムbaton(バトン)」は、2026年2月から企業横断型の中継輸送の実証運行を開始する。西濃運輸(髙橋智社長、岐阜県大垣市)と福山…

JR貨物、多様性推進へ工程表

 日本貨物鉄道(JR貨物)は20日、従業員の人権尊重と多様性推進を目的とした「DE&I推進ロードマップ」を策定した、と発表した。2029年度までの多様性・公平性・包括性の推進に関する各種施策や、目標とKPI(重要業績評価…

アイメイドアルファ/ミャンマー籍9人来日、日本語・交通文化を教育

 日本語学校運営や、特定技能制度を利用して外国人トラックドライバーを物流・運送事業者に紹介する採用支援事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)が仲介し、事業者に内定が決まっているミャンマー国籍の9人が…

八戸飼料穀物コンビナート協、津波警報時の出荷対応統一

 八戸飼料穀物コンビナート協議会は津波警報発令時の出荷対応に関する方針を策定し、関係事業者と関係団体、自治体に周知徹底を求めている。青森県トラック協会三八支部の飼料バルク車部会(佐々木研部会長)からの要請を受けたもので、…

オススメ記事

東京海上など、来年2月から企業横断中継輸送を実証

 東京海上ホールディングスやセイノーホールディングスなど11社で構成する「物流コンソーシアムbaton(バトン)」は、2026年2月から企業横断型の中継輸送の実証運行を開始する。西濃運輸(髙橋智社長、岐阜県大垣市)と福山…

JR貨物、多様性推進へ工程表

 日本貨物鉄道(JR貨物)は20日、従業員の人権尊重と多様性推進を目的とした「DE&I推進ロードマップ」を策定した、と発表した。2029年度までの多様性・公平性・包括性の推進に関する各種施策や、目標とKPI(重要業績評価…

アイメイドアルファ/ミャンマー籍9人来日、日本語・交通文化を教育

 日本語学校運営や、特定技能制度を利用して外国人トラックドライバーを物流・運送事業者に紹介する採用支援事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)が仲介し、事業者に内定が決まっているミャンマー国籍の9人が…

八戸飼料穀物コンビナート協、津波警報時の出荷対応統一

 八戸飼料穀物コンビナート協議会は津波警報発令時の出荷対応に関する方針を策定し、関係事業者と関係団体、自治体に周知徹底を求めている。青森県トラック協会三八支部の飼料バルク車部会(佐々木研部会長)からの要請を受けたもので、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap