JR九州/新幹線、貨客混載が本格化 新たなルートを模索 長距離輸送に貢献
産業
2024/01/09 11:53
九州旅客鉄道(JR九州)で新幹線を活用した貨客混載事業が本格化している。新幹線の業務用室に駅弁や鮮魚、機械部品といった荷物を載せて博多駅―熊本駅、博多駅―鹿児島中央駅で輸送する「はやっ! 便」「はやっ! 便プラス」「ウ…
産業
2024/01/09 11:53
九州旅客鉄道(JR九州)で新幹線を活用した貨客混載事業が本格化している。新幹線の業務用室に駅弁や鮮魚、機械部品といった荷物を載せて博多駅―熊本駅、博多駅―鹿児島中央駅で輸送する「はやっ! 便」「はやっ! 便プラス」「ウ…
プレスリリース
2021/11/16 16:44
JR九州では、九州新幹線(博多駅~鹿児島中央駅間)で、本年5月18日より未活用スペースを使用した荷物輸送...
国土交通省は、2030年度までの「集中改革期間」での物流革新実現に向け、26年度の物流関係予算を25年度当初予算から倍増させ、強力に施策を推進する。26年4月の「新物流2法」の本格施行を見据えた荷主や物流事業者に対する…
全日本トラック協会(寺岡洋一会長)は22日、2026年度のトラック関係施策に関する要望を公表した。「新物流2法」の施行や「トラック適正化2法」の成立に基づき、適正運賃・料金の収受、荷待ち・荷役時間の削減、労働生産性の向…
国土交通省は26日、2026年度税制改正要望を発表した。基幹的な物流拠点の整備に対する特例措置の創設を要望。自動車関係諸税が抜本的に見直されることを踏まえ、車体課税と燃料課税を含めて総合的に検討することで、持続可能な物…
日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)は、原付バイクなど二輪車でのアルコールチェックなどの実施状況を調査した結果、全国の3188局(郵便局の出先拠点を含む)の57・5%に当たる1834局で不適切事案があったことを22…
国土交通省は、2030年度までの「集中改革期間」での物流革新実現に向け、26年度の物流関係予算を25年度当初予算から倍増させ、強力に施策を推進する。26年4月の「新物流2法」の本格施行を見据えた荷主や物流事業者に対する…
全日本トラック協会(寺岡洋一会長)は22日、2026年度のトラック関係施策に関する要望を公表した。「新物流2法」の施行や「トラック適正化2法」の成立に基づき、適正運賃・料金の収受、荷待ち・荷役時間の削減、労働生産性の向…
国土交通省は26日、2026年度税制改正要望を発表した。基幹的な物流拠点の整備に対する特例措置の創設を要望。自動車関係諸税が抜本的に見直されることを踏まえ、車体課税と燃料課税を含めて総合的に検討することで、持続可能な物…
日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)は、原付バイクなど二輪車でのアルコールチェックなどの実施状況を調査した結果、全国の3188局(郵便局の出先拠点を含む)の57・5%に当たる1834局で不適切事案があったことを22…