秋ト協秋田支部、24年問題など討論 東運局長ら 初の座談会形式で研修 一般会員にも参加促す
団体
2023/06/09 0:50
【秋田】秋田県トラック協会の秋田支部(畠山亨支部長)は5月23日、本部の長距離輸送部会(嶋田誠部会長)、重量部会(畠山部会長)と合同で、「秋田県トラック運送事業者の将来の課題を考える」をテーマに座談会形式(パネルディス…
団体
2023/06/09 0:50
【秋田】秋田県トラック協会の秋田支部(畠山亨支部長)は5月23日、本部の長距離輸送部会(嶋田誠部会長)、重量部会(畠山部会長)と合同で、「秋田県トラック運送事業者の将来の課題を考える」をテーマに座談会形式(パネルディス…
物流企業
2023/02/03 0:30
【秋田】ヨコウン(塩田充弘社長、秋田県横手市)は、秋田市にある秋田営業所の常温倉庫とテナント事務所を増床し、1月19日に「ヨコウンエステート秋田B棟」として竣工式を開いた。保管・配送需要に応える営業倉庫とテナント事務所…
団体
2022/12/27 0:50
【秋田】官民で持続可能な物流の在り方を検討する秋田未来物流協議会(赤上信弥会長)は10日、地元で獲れたハタハタを新幹線で東京まで輸送し、秋田県のアンテナショップで当日中に販売する実証実験を行った。トラックで運ぶと、秋田…
物流企業
2022/11/25 0:30
【秋田】ヨコウン(塩田充弘社長、秋田県横手市)が2022年度の「ふるさと企業大賞(総務大臣賞)」を受賞した。地域振興に先進的に取り組んでいる企業として表彰され、8日に同社の秋田営業所(秋田市)で伝達式が行われた。(黒田…
物流企業
2022/11/15 0:50
【秋田】ライフサポート・エガワ東北(江川哲生社長、仙台市宮城野区)が建設を進めていた秋田支店(秋田市)の第2物流センター(倉庫)が完成、4日から稼働した。業容拡大に伴う増設で運営はグループ会社のライフサポート・エガワ北…
物流企業
2022/10/28 0:50
【秋田】ヨコウン(塩田充弘社長、秋田県横手市)は15日、輸送協力会の共栄会(岡部茂信会長)と合同で、恒例のYOKOUN安全大会を開いた。新型コロナウイルス問題もあり、一堂に会しての大会は3年ぶり。今回は「私たちは一人ひ…
団体
2022/10/18 0:30
【秋田】秋田県トラック協会(赤上信弥会長)は1日、秋田市でトラックの日のイベント「トラックフェスタ2022~トラックと子供たちの未来へ」を開き、物流でトラックが担う使命の重要性を一般市民にアピールした。(伊藤遥)
行政
2022/09/30 0:50
前文追加済み
団体
2022/09/16 0:30
【秋田】秋田県トラック協会(赤上信弥会長)は、健康経営の一環としてこれまで開発を続けてきた「ドラ飯(トラックドライバーのためのご飯)」を完成させた。2日には、河辺ドライブイン(曽我雅也社長、秋田市)の本店でお披露目会を…
団体
2022/06/07 1:10
【秋田】秋田県トラック協会(赤上信弥会長)は5月から、県内の各自治体に対して軽油価格高騰に対…
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…
物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…
物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…
国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…
物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…
全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…