物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東海電子、「 IT 点呼.com 」オープン

プレスリリース

2021/11/12 16:52

2021 年 11 月9日
東海電子株式会社

IT 点呼をすべての企業に。 はじめよう! IT 点呼 “ IT 点呼.com “ オープンしました

飲酒運転防止のためのアルコール検知器及び IT 点呼システムを開発・販売する東海電子株式会社(本
社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、この度、情報サイト『始めよう! IT 点呼 IT 点
呼.com』をオープン致しました。

https://www.tokai-denshi.co.jp/app/usr/topics/file/687_20211109160142_topic_file.pdf

1.IT 点呼をすべての企業に。
トラック、バス、タクシー等、運輸事業者の点呼規則がここ10年で大きく変わってきました。現
在 IT 点呼は、G マーク事業所等一定の条件を満たす場合のみ認められています。しかし今もってなお
コロナ禍にある社会からすると、運輸業界全体が、運行管理の一業務にすぎない IT 点呼を使いこなせ
ない状態では、業界全体の DX が進むはずもないと考えるのが自然です。運行管理現場のアナログ管
理が、物流 DX やデジタルガバメントのボトルネックにすらなりかねないとの危機感を、すでに国土
交通省は持っていると言えます(国交省デジタルガバメント中期計画、プラン 2025、物流政策大綱、
運行管理高度化検討会を見れば明らか)。IT 点呼は、今後、すべての事業者に活用されることが期待さ
れています。

2.IT 点呼ドットコムで出来ること

https://it-tenko.com/

IT 点呼 com は、以下3つのコンテンツをご利用いただけます。


(1) IT 点呼シミュレータ(法令編・費用編)
現在の想定している運用が、事業法の IT 点呼規則に合致しているか判断できないという声を多く聞
きます。どんな運用なら OK なのか NG なのか? を「はい」「いいえ」を答えるだけで簡単にシミュ
レーションできます。また、現在使用している機器に何を追加すれば IT 点呼を始められるのか、投資
費用も「はい」「いいえ」に答えるだけでシミュレーションできます。

(2)IT 点呼 ミニ講座
旅客・貨物の運行管理者資格を持ち、IT 点呼を数百導入したアドバイザーによるミニ講座です。

(3)IT 点呼 コラム

IT 点呼は安全規則に合致すべく開発されてお
り、いずれの機能も重要な意義があります。とあ
る機能が自社の課題を一気に解決する可能性を秘
めています。ここでは点呼の実務や、点呼システ
ムの各機能の法的な意義や使い方をご紹介してゆ
きます。

4.IT 点呼を運行管理高度化の入り口に

運行管理の DX は、点呼の IT 化・デジタル化から。
今後、デジタル化された点呼は、デジタルタコグラフ同様、運行管理 DX の両輪となります。
どちらが架けても、真の生産性は成り立ちません。そして、「すべての事業者が IT 点呼を」できる
くらいにならないと、真の安全は実現しません。
“始めよう!IT 点呼 IT 点呼.com” を是非ご活用ください。

本件に関する問い合わせ先:東海電子株式会社 営業企画部
東京都立川市曙町 2-34-13 オリンピック第3ビル 203
E-mail: info@tokai-denshi.co.jp
http://www.tokai-denshi.co.jp

プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。





本紙ピックアップ

公取委と中企庁、研究会発足

 公正取引委員会と中小企業庁は、サプライチェーン(SC、供給網)全体での適切な価格転嫁の取引環境実現に向けた官民の検討を開始した。現状の買いたたき規制の執行強化に加え、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正を視野に、「…

北海道半導体人材育成推進協、物流課題調査へ検討会

 北海道で半導体関連産業の基盤強化を目指す「北海道半導体人材育成等推進協議会」は、関連する物流課題を調査するとともに、専門の検討会を設ける。秋ごろをメドに初会合を開き、年度内に現状の課題と対応策を整理する。18日、札幌市…

ヤマトオートワークス、事業者の最適稼働に貢献

 ヤマトオートワークス(金井宏芳社長、東京都中央区)は「稼働を止めない」を掲げ、物流・運送事業者のアセットの最適稼働に貢献している。整備計画や実績はデジタルデータで顧客と共有し、営業担当が顧客を月1回訪問して掛かったコス…

北陸道開通後/NEXCO調べ、農水産品の輸送量8倍

 中日本高速道路と東日本高速道路のNEXCO2社が19日発表した北陸自動車道に関する調査によると、部分開通された1972年から50年で、北陸から全国に向けた農水産品の輸送量が8倍に増えたことが分かった。新潟、富山、石川、…

オススメ記事

外国人労働者雇用、「社会全体の適応」重要

 人手不足を背景に、外国人労働者の採用が増えている。永住権のある外国人の採用をはじめとした従来の雇用の枠組みに加え、外国人在留資格の「特定技能制度」に自動車運送業が追加されるなど、様々な背景の外国人労働者が活躍できるよう…

公取委と中企庁、研究会発足

 公正取引委員会と中小企業庁は、サプライチェーン(SC、供給網)全体での適切な価格転嫁の取引環境実現に向けた官民の検討を開始した。現状の買いたたき規制の執行強化に加え、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正を視野に、「…

北海道半導体人材育成推進協、物流課題調査へ検討会

 北海道で半導体関連産業の基盤強化を目指す「北海道半導体人材育成等推進協議会」は、関連する物流課題を調査するとともに、専門の検討会を設ける。秋ごろをメドに初会合を開き、年度内に現状の課題と対応策を整理する。18日、札幌市…

ヤマトオートワークス、事業者の最適稼働に貢献

 ヤマトオートワークス(金井宏芳社長、東京都中央区)は「稼働を止めない」を掲げ、物流・運送事業者のアセットの最適稼働に貢献している。整備計画や実績はデジタルデータで顧客と共有し、営業担当が顧客を月1回訪問して掛かったコス…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap