鮫川運送、車両除菌システム導入 キャビン内環境を守る
物流企業
2020/12/18 0:00
【福島】鮫川運送(芳賀篤徳社長、福島県矢吹町)は、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、トラックキャビン内の健康環境を守る除菌システムを導入し、車両への除菌作業(施工)を行っている。既に本社、川口、仙台の営業所で…
物流企業
2020/12/18 0:00
【福島】鮫川運送(芳賀篤徳社長、福島県矢吹町)は、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、トラックキャビン内の健康環境を守る除菌システムを導入し、車両への除菌作業(施工)を行っている。既に本社、川口、仙台の営業所で…
物流企業
2020/12/18 0:00
【栃木】タカロジ(道幸由竹社長、栃木県那珂川町)では、配車の仕組みの見直しによって効率化を推進している。1カ月前に大枠の予定を組むことで営業活動をスムーズに展開できるようになり、無駄な運行が減少。また、新中古車販売を手…
行政
2020/12/18 0:00
北海道などは12月12日、道の鉄道ネットワークに関する関係者会議を開いた。鈴木直道知事や北海道旅客鉄道(JR北海道)の島田修社長が国に対し、JR北海道への2021年度以降の継続的な支援を要請。今後の支援に関し、国土交通…
団体
2020/12/18 0:00
NS物流研究会(樋口恵一会長)主催の物流関連ゼミ学生による研究発表会(全日本トラック協会、物流ニッポン新聞社後援)が12月12日開かれ、東京海洋大学の黒川久幸ゼミが2連覇に輝いた。実際の在庫データや入出庫データなどを分…
団体
2020/12/18 0:00
【熊本】熊本県トラック協会引越部会の廣瀬哲生部会長らは11月27日、7月に熊本県南部を襲った九州豪雨で被災した人吉市、相良村、球磨村のそれぞれの庁舎を訪ね、避難先から仮設住宅、新居に引っ越す被災者に「安心・納得」の引っ…
未分類
2020/12/18 0:00
一定条件下で特殊車両誘導車の台数要件を緩和する道路法の通達改正を2021年3月に控え、重量物を手掛けるトラック運送事業者などからは人手確保の負担軽減に期待する声が上がる。誘導車の台数要件緩和は全日本トラック協会重量部会…
物流企業
2020/12/15 0:00
エース(中野政嗣社長、北海道石狩市)の本社社屋入り口に、毎年恒例のイルミネーションがお目見えした。ライトアップの期間は12月1日から3月下旬ごろまで。赤や緑など色とりどりに輝く装飾が、従業員や来訪者の目を楽しませている…
物流企業
2020/12/15 0:00
日本貨物鉄道(JR貨物)は12月10日、東京貨物ターミナル駅(東京都品川区)構内でマルチテナント(複数企業入居)型物流施設、東京レールゲートEASTの起工式を開催した。東京レールゲートは鉄道基軸の総合物流を目指すJR貨…
物流企業
2020/12/15 0:00
【埼玉】旭(醍醐弘美社長、埼玉県所沢市)はドライバーの週休2日や労働法制にのっとった残業時間削減など働き方改革を実現している。残業は月20時間程度で、年次有給休暇の年5日取得義務もクリア。働き方改革関連法による2024…
物流企業
2020/12/15 0:00
【大阪】丸和運輸(藤本智治社長、大阪市住之江区)は運転者に3650日、10年以上継続して無事故・無違反を達成してもらうため、「チャレンジ3650」運動を実施している。全員「初心」から始まり、プライベートを含めた1年間、…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)