エスエーグループ、トラックでSDGs啓発 海洋ゴミ 写真のモザイクアート
物流企業
2021/05/14 0:00
【大阪】エスエーグループ(坂中亮善社長、大阪市住之江区)では、海洋ゴミの写真を使ったモザイクアートをトラックにデザインし、SDGs(持続可能な開発目標)啓発に取り組んでいる。1年ほど前から産業廃棄物輸送を始めたことがき…
物流企業
2021/05/14 0:00
【大阪】エスエーグループ(坂中亮善社長、大阪市住之江区)では、海洋ゴミの写真を使ったモザイクアートをトラックにデザインし、SDGs(持続可能な開発目標)啓発に取り組んでいる。1年ほど前から産業廃棄物輸送を始めたことがき…
団体
2021/05/14 0:00
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(渡邉健二会長)が5月7日に発表した、2020年の陸運業の労災発生件数(確定値)によると、死亡事故が過去最少となった前の年比13.9%減の87人だった。16年から4年ぶりに労災死者100…
産業
2021/05/11 0:00
冷蔵倉庫の賃貸・運営管理、大井水産物ふ頭の管理などを行っている東京水産ターミナル(藤本健次郎社長、東京都大田区)は、グリーン物流プロジェクト(PJ)を推進している。働きやすい環境づくりや環境保全に向け、テナントとともに…
物流企業
2021/05/11 0:00
富士運輸(松岡弘晃社長、奈良市)を中核とするフジホールディングス(同)グループは事業拡大を加速しており、2021年6月期の売上高は前期比8.3%増の420億4800万円の見通しとなっている。20年に拠点を12カ所新設。…
物流企業
2021/05/11 0:00
関根エンタープライズグループ(関根崇裕代表、埼玉県越谷市)は2022年4月期、全国で物流拠点を拡充するとともに、新規ビジネス開拓に注力する。新型コロナウイルス収束後の景気回復を見据えたもので、軽貨物運送事業や食品の3温…
物流企業
2021/05/11 0:00
SGホールディングスの2021年3月期の連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大などによるEC(電子商取引)市場の急成長などにより、売上高、利益ともに持ち株会社制に移行して以来、最高となった。ただ、EC市場の拡大は続くも…
物流企業
2021/05/11 0:00
【宮城】宮城運輸(高田登志江社長、宮城県名取市)は4月から、最新テクノロジーを取り入れた洗練された物流企業を目指し、社名のロゴを漢字からカタカナ表記に変えるとともに、シンボルマークも作成し、イメージアップを図っている。…
物流企業
2021/05/11 0:00
【新潟】ネットワークス(荒木正徳社長、新潟県長岡市)は長岡まつり大花火大会を広報するデザイントラックを制作した。歴史ある花火大会が2020年、新型コロナウイルスの影響により戦後初の中止を余儀なくされた。これを重く受け止…
物流企業
2021/05/11 0:00
【高知】アサヒ物流(竹村尚洋社長、高知県南国市)は4月21日、スカニアジャパン(東京都港区)のミケル・リンネル社長らを本社に迎え、サクラの友好植樹祭を行った。この日のために製作したモニュメントも披露し、スカニアの本社が…
行政
2021/05/11 0:00
トラック関係の改善基準告示の見直しについて検討する厚生労働省の自動車運転者労働時間等専門委員会トラック作業部会(藤村博之部会長、法政大学大学院教授)の初会合が4月30日開かれ、労働者側が過労死防止の観点から年間拘束時間…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)