忠助/運転者派遣事業、トラック業界へ拡大 「おんが」ノウハウ生かす
産業
2021/05/28 0:00
【福岡】ドライビングアカデミーONGAのおんが自動車学校(力武浩一社長、福岡県遠賀町)グループで、派遣・教育事業を手掛ける忠助(ただすけ、力武礼次社長、北九州市八幡西区)は、トラックドライバーの紹介・派遣事業に乗り出す。…
産業
2021/05/28 0:00
【福岡】ドライビングアカデミーONGAのおんが自動車学校(力武浩一社長、福岡県遠賀町)グループで、派遣・教育事業を手掛ける忠助(ただすけ、力武礼次社長、北九州市八幡西区)は、トラックドライバーの紹介・派遣事業に乗り出す。…
産業
2021/05/25 0:00
人材紹介事業を展開するプレックス(黒崎俊社長、東京都中央区)は、新たな求人支援サービス「プレックスジョブ ダイレクト」の提供に本腰を入れる。通販の物流などを手掛ける事業者の要請に応じ、求人情報を求職者に届けるサービスを…
物流企業
2021/05/25 0:00
日本貨物鉄道(JR貨物)が5月19日発表した4月の輸送動向によると、新型コロナウイルス感染拡大による3度目の緊急事態宣言の発令の影響を受け、回復傾向にあった輸送量が再びコロナ禍の昨年並みに減少している。真貝康一社長は「…
物流企業
2021/05/25 0:00
川崎陸送(樋口恵一社長、東京都港区)では、新車代替時にアイドリングストップクーラーとアイドリングストップヒーターを取り付け、燃費改善とドライバーの労働環境改善に役立てている。導入のきっかけは、同社が参加する東京都トラッ…
物流企業
2021/05/25 0:00
【秋田】末広運輸サービス(佐藤広徳社長、秋田県大仙市)は新型コロナウイルス感染防止対策として、全社員を対象にしたPCR検査を実施する。郵送方式の検査方法を採り入れ、社員が安心して働ける環境づくりを目指す。(黒田秀男) …
物流企業
2021/05/25 0:00
【群馬】アイ・リンクグループのマルトウ(沢田豊社長、群馬県高崎市)は6月1日、埼玉営業所(埼玉県熊谷市)を開設する。現在は大手特積事業者の路線代行をメインに展開しているが、新たに衣料品の輸配送への参入を計画中。同営業所…
行政
2021/05/25 0:00
【広島】広島県が新型コロナウイルス対策として始めた事業所向けPCR検査が、申し込みの集中と県内の感染急拡大によって予約を一時停止した状況に陥り、産業界に戸惑いが生じている。感染者を早く把握し抑え込むための戦略として受検…
団体
2021/05/25 0:00
【新潟】新潟地方交通共済協同組合(川崎敬文理事長)は2020年度に死亡事故ゼロを達成した。5月12日の理事会で報告したもので、1976年の発足以来、初めての記録。川崎理事長は「組合員の皆さんが事故防止の取り組みを懸命に…
調査
2021/05/21 0:00
中部国際空港(犬塚力社長、愛知県常滑市)は5月14日、2021年3月期の決算を発表した。国際貨物取扱量は10.3万㌧と前の期比39.9%減だった。新型コロナウイルスの流行で、国際旅客便の運行がほぼゼロとなり、貨物スペー…
物流企業
2021/05/21 0:00
日本郵政は5月14日、2021~25年度のグループ中期経営計画「JPビジョン 2025」を発表した。全国2万4千局の「リアル」の郵便局ネットワークと「デジタル郵便局」を融合した一体的なサービスによる新しい価値提供に向け、…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)