物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

優輪商事、日本酒造りPJに協力 シャンプーハットてつじさん企画 従業員・家族も体験

その他

物流企業

2022/01/28 12:20

 【大阪】優輪商事(豊島優助社長、大阪府東大阪市)は漫才コンビ「シャンプーハット」のてつじさん企画の、コメから日本酒を造る参加型プロジェクト(PJ)に無償で協力している。車庫が同PJの田んぼの前にあったため、駐車スペースやトラックの荷台を休憩所として提供。15日には、瓢簞山(ひょうたんやま)稲荷神社で、稲刈りの際に取れたワラから作ったしめ縄を燃納するお焚き上げに参加した。
 同PJでは、クラウドファンディングで資金と参加者を募り、田植え、稲刈り、精米、酒の仕込みなど日本酒造りの工程を体験。日本酒が好きなてつじさんが2019年に始めたもので、依頼を受けた優輪商事が田植えや稲刈り時に駐車スペースなどを貸し出している。併せて従業員やその家族も参加し、農作業を体験している。
 また、稲刈り後に出るワラからしめ縄も作製。神社でお焚き上げして年神さまをお送りするとともに、灰を田んぼの肥料にし、資源を循環させる。

 お焚き上げ後、てつじさんは「たまたま田んぼの前にあった優輪商事さんが快く協力してくれて、とても感謝している。トラックの荷台に乗るのはなかなかできない体験で、子供たちも喜んでいた。将来、トラックドライバーを目指すきっかけになるかも知れない。日本酒造りを通じて共通の思い出や、色んな人との縁ができていくのがうれしい」と話した。
 豊島社長は「これで本格的に新しい年を迎えられる。頂いたお酒もとてもおいしく、引き続き協力していきたい」と話している。(根来冬太)

記念撮影に臨むシャンプーハットのてつじさん(前列右から3人目)と豊島社長(同左端)




本紙ピックアップ

24年問題、衆参予算委で焦点に

 通常国会における衆参両院の予算委員会で、物流の「2024年問題」に関する質疑が目立っている。与野党の議員が、トラック運送事業者の適正な運賃・料金収受やドライバーの長時間労働改善に向けた施策を質問。斉藤鉄夫国土交通相ら関…

ドローン物流/レベル4想定、経路設計・ハブ拠点「必要」

 国土交通省は17日のドローン(小型無人機)物流に関する官民会合で、レベル4(有人地帯での目視外飛行)を見据え、レベル3(無人地帯での目視外飛行)を基にした輸送経路や経済性についての検証結果を報告した。レベル4を想定した…

トーエイ物流、24年度の売上高100億円

 トーエイ物流(遠藤長俊社長、埼玉県久喜市)は2024年度、売上高100億円の達成を見込んでいる。社員がより充足感を持って働ける会社へ成長させる指標の一つとして、目標に掲げていた。その取り組みの一環として、23年5月に神…

アクセスロジスティクス会、人手不足対策を加速

 日本アクセス(佐々木淳一社長、東京都品川区)の協力会社で組織しているアクセスロジスティクス会(鎌田正彦会長)は17日、総会を開催し、2023年度の活動方針を決定した。車両稼働率の向上をはじめとする人手不足対策を加速させ…

オススメ記事

24年問題、衆参予算委で焦点に

 通常国会における衆参両院の予算委員会で、物流の「2024年問題」に関する質疑が目立っている。与野党の議員が、トラック運送事業者の適正な運賃・料金収受やドライバーの長時間労働改善に向けた施策を質問。斉藤鉄夫国土交通相ら関…

ドローン物流/レベル4想定、経路設計・ハブ拠点「必要」

 国土交通省は17日のドローン(小型無人機)物流に関する官民会合で、レベル4(有人地帯での目視外飛行)を見据え、レベル3(無人地帯での目視外飛行)を基にした輸送経路や経済性についての検証結果を報告した。レベル4を想定した…

トーエイ物流、24年度の売上高100億円

 トーエイ物流(遠藤長俊社長、埼玉県久喜市)は2024年度、売上高100億円の達成を見込んでいる。社員がより充足感を持って働ける会社へ成長させる指標の一つとして、目標に掲げていた。その取り組みの一環として、23年5月に神…

アクセスロジスティクス会、人手不足対策を加速

 日本アクセス(佐々木淳一社長、東京都品川区)の協力会社で組織しているアクセスロジスティクス会(鎌田正彦会長)は17日、総会を開催し、2023年度の活動方針を決定した。車両稼働率の向上をはじめとする人手不足対策を加速させ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap