物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

タウ/「願いのくるま」アートコン、初開催で21作品を表彰

産業

2019/04/16 0:00

 損害車の買い取り・販売を展開するタウ(宮本明岳社長、さいたま市中央区)が運営する「願いのくるま」(原田真理事長)のアートコンテスト入賞作品が決定し、3日に表彰式が開かれた。2月の募集期間に全国から267点の作品が寄せられ、21作品が最優秀賞、優秀賞、特別賞、タウ支店賞などに輝いた。  願いのくるまは、ターミナルケアを受けている人を「その方が望む場所」へ無料でお連れするボランティア団体。障がい者支援にも積極的に取り組んでおり、その一環として、「『願いのくるま』で行きたい場所」をテーマに、障がい者を対象として作品募集を行っていた。  表彰式は、障がい者自立推進機構(中井亮代表理事)の理事を務めるタレントのセイン・カミュ氏が司会進行を務めた。宮本社長は「初めての開催にもかかわらず、わずか1カ月の期間に、これだけ多くの素晴らしい作品が寄せられたことに感謝したい。これから毎年開催する。当社は世界116カ国との取引があり、今年中にも『ネット美術館』をスタートさせたいと思っている。また、願いのくるまの活動エリアも、これまでの関東地区から全国に拡大を図っていく」と意気込みを示した。  田尻はじめさんの作品「未来への架け橋 角島大橋」が、最優秀賞と、タウ支店賞となる長岡営業所賞のダブル受賞となり、賞金6万円が贈られた。(谷本博) 【写真=受賞者らと撮影に臨む宮本社長(前列中央)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap