物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

西久大運輸倉庫、障がい者がデザイン プリントラック披露

物流企業

2019/04/05 0:00

 西久大運輸倉庫(彌永忠社長、福岡市東区)は3月26日、大型車のボディーに障がい者が描いたイラストをラッピングした「プリントラック」を福岡県立美術館(福岡市中央区)で披露した。  同社では、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、調味料製造・販売の久原本家グループ本社(河辺哲司社長、福岡県久山町)が主催する障がい者絵画コンクール「くばら だんだんアート」をサポート。2016年から毎年1台、作品をPRするためのプリントラックを作製している。  西九大運輸倉庫がプリントラックに適した新車の大型トラックを準備し、自社工場の大型カラープリンターで入賞作品を車体一面にデザイン。「動くキャンバス」として全国を駆け巡り、障がいのある方々のアートを新しい文化として発信し、芸術活動と自立を支援する。  今年の絵画コンテストは「あなたは発明者! ~こんな食べ物あったらいいな」をテーマに作品を募集。プリントラックには、巨大なおにぎりを元気いっぱいに食べる男の子や、山盛りのサンドイッチ、おにぎりのクジラなど、カラフルな作品が迫力満点で描かれた。  彌永社長は「どの絵画も純粋で、パワーにあふれる魂のこもった作品ばかり。休憩、休息でトラックを停車させると、人だかりができるほどの人気ぶりだ。注目されることでドライバーの気持ちも引き締まる。今後も安全運転でコンクールを支援していきたい」と話している。(上田慎二) 【写真=トラックを背景に記念写真に納まる彌永社長(右端)と作者ら】





本紙ピックアップ

松井急便/遺品整理事業、ふるさと納税「返礼品」へ

 松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)が行う生前整理・遺品整理事業が、6月にも恵那市の「ふるさと納税」の返礼品として登録される見通しとなった。高齢者見守りや家具固定サービスなども返礼品に加える予定で、幅広いマーケットへ…

運輸労連/大手労使懇、課題解決へ連携

 運輸労連(成田幸隆委員長)に加盟している大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が11日、東京都で開催された。労務コストや物価の上昇、トラックドライバー不足などが懸念される中、労使が連携して課題解決に取り…

富士倉庫、アーモンド選別本格化

 富士倉庫(坂口雅彦社長、横浜市中区)は、輸入アーモンドからカビ毒に侵された不良豆などを取り除くとともに、AI(人工知能)機能を持つ検査・選別機で高精度の選別を行う業務を本格化させている。今後の需要増加を見込み、保管エリ…

トーリク、厚木物流センター開設

 トーリク(並木恭輔社長、神奈川県平塚市)は厚木物流センター(伊勢原市)を開設し、4月から荷主への営業を本格化させている。自社3カ所目のセンターで、寄託倉庫として保管や入出庫のほか、流通加工、配送にも対応する。(吉田英行…

オススメ記事

松井急便/遺品整理事業、ふるさと納税「返礼品」へ

 松井急便(松井善行社長、岐阜県恵那市)が行う生前整理・遺品整理事業が、6月にも恵那市の「ふるさと納税」の返礼品として登録される見通しとなった。高齢者見守りや家具固定サービスなども返礼品に加える予定で、幅広いマーケットへ…

運輸労連/大手労使懇、課題解決へ連携

 運輸労連(成田幸隆委員長)に加盟している大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が11日、東京都で開催された。労務コストや物価の上昇、トラックドライバー不足などが懸念される中、労使が連携して課題解決に取り…

富士倉庫、アーモンド選別本格化

 富士倉庫(坂口雅彦社長、横浜市中区)は、輸入アーモンドからカビ毒に侵された不良豆などを取り除くとともに、AI(人工知能)機能を持つ検査・選別機で高精度の選別を行う業務を本格化させている。今後の需要増加を見込み、保管エリ…

トーリク、厚木物流センター開設

 トーリク(並木恭輔社長、神奈川県平塚市)は厚木物流センター(伊勢原市)を開設し、4月から荷主への営業を本格化させている。自社3カ所目のセンターで、寄託倉庫として保管や入出庫のほか、流通加工、配送にも対応する。(吉田英行…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap