物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

山形適正化評議委、「A・B」9割超える 18年活動内容を報告

団体

2019/03/22 0:00

 【山形】山形県貨物自動車運送適正化事業実施機関(加川繰一本部長)は8日、評議委員会(高木郁朗委員長、日本女子大学名誉教授)を開き、2018年度の事業報告と19年度の事業計画について協議した。  18年春にオープンした天童市の山形県トラック総合会館で開催。協議に先立って、災害時の緊急物資輸送などの拠点としての活用を目指している施設を見学した。  委員会で加川本部長が深刻なドライバー不足や働き方改革、改正貨物自動車運送事業法など業界を取り巻く経営環境とその対策を説明し、「適正化事業実施機関の役割と重要性が増している。関係機関と連携し、適正化事業を強化したい。忌憚(きたん)ない意見を頂きたい」とあいさつした。  事務局が18年4月から19年2月までの活動内容を報告。巡回指導では、5月の山形県トラック協会(加川会長)の総合会館移転に伴い、指導件数は201事業所にとどまり、年間目標の260事業所には届かない見通しを説明した。  総合評価ではA(大変良い)、Bランク(良い)の占める割合が171社と全体(188社)の90.9%を占め、前年度と比べ4.8ポイント増加。一方、D(悪い)は2社、E(大変悪い)はゼロだった。なお、巡回指導のうち、新規は11社、山形運輸支局の要請による特別指導は1社で実施した。  また、安全性優良事業所認定(Gマーク)は合計231事業所、認定率36.0%と、全国平均の29.6%を大きく上回っている。  更に、18年重大事故発生状況は、発生31件(17年比7件増)、死者8人(5人増)、傷者26人(13人増)で大幅に増加。その内、有責事故はそれぞれ8件(2件増)、1人(増減無し)、10人(5人増)だった。  19年度の事業計画では、巡回指導は260事業所を目標に、山形運支局との連携による速報制度、新規事業者の巡回指導を強化。働き方改革への対策として、セミナーを開催して周知を図る。安全運転講習会やGマーク説明会、初任運転者講習会なども実施する。  なお、同評議委員会は19年度から年2回の開催にする。(黒田秀男) 【写真=18年度の事業報告と19年度の計画を協議】





本紙ピックアップ

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

オススメ記事

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap