物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

宮城ト協気仙沼支部、教材配り交安啓発 市内全小学校に

団体

2019/03/19 0:00

 【宮城】宮城県トラック協会の気仙沼支部(臼井真人支部長)は毎年、気仙沼市の小学校の入学児童に交通安全グッズを贈呈している。青年部(小野寺敦志部長)が中心になって取り組んでおり、6~8日に市内の小学校、全14校を訪問し、合わせて約400個の教材を手渡した。6日には気仙沼小学校で贈呈式を開いた。  社会との共生を目指した取り組みの一環で、新入学児童の交通事故防止への願いを込めて交通安全グッズを贈呈。原資は青年部が主体となり、2カ月に1回、会員企業からアルミ缶や段ボール、鉄くずなどの資源回収を行い、その収益金などで教材を購入。毎年、入学前の時期に青年部員が配布している。  教材は「交通安全下敷き」「交通安全パズル」のセットで、イラストなどで身の回りの交通標識を説明。下敷きとして使用することで、自然と交通ルールを覚えてもらうことを目的としている。  気仙沼小学校での贈呈式には、臼井支部長(臼真運輸)と青年部の小野寺部長(気仙沼緑花サービス)、畠山裕義氏(本吉運送)が訪問。小野寺氏が「私たちは公共の道路を利用しており、『安全がすべてに優先する』をモットーに交通事故防止を推進している。将来を担う子供たちの交通安全に貢献したい」とあいさつ文を読み上げ、安全グッズを手渡した。これに対し、千葉清人校長は「毎年の贈呈に感謝する。教材は交通安全に活用させていただく」と謝意を述べた。(黒田秀男) 【写真=青年部が中心になって取り組む(6日、気仙沼小学校)】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

Share via
Copy link
Powered by Social Snap