物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

西田商運、井上氏が社長に昇格 持続的な成長めざす 未経験者・外国人積極採用

物流企業

2019/03/12 0:00

 【福岡】西田商運(西田真寿美社長、福岡県新宮町)は2月23日、西田商運グループの2019年度経営方針発表会&安全対策会議を開き、5月1日付で井上和美副社長(42)が社長に昇格する人事を発表した。西田社長(71)は代表権を持つ会長に就く。(上田慎二)  井上氏は西田氏の長女。顧客第一主義、本業重視、社員重視の経営方針を受け継いで、生産性向上や待遇改善に取り組み、持続的な成長を目指す。  経営方針発表会で、西田氏が「運輸やバイオディーゼル(BDF)事業、アグリビジネスにまいた『成長の種』が実り始めた今、事業承継のバトンを渡す。幹部と従業員が一丸となり、『人財』を重んじる経営で100年企業に挑戦できる土台を築き上げよう」とあいさつ。  井上氏は「伝統を守りつつ、情報技術への対応や働き方改革を推し進め、従業員の皆さんが長く働き続けることができる企業風土をつくり上げていきたい」と述べた。  運輸、BDF事業、機械整備、農業生産法人のグループ4社の20年2月期の売上高は計30億円を見込む。19年5月、宮若第3物流センター(宮若市)を稼働させ、食品輸送の業務拡大に対応する。農業事業は耕作面積を拡大させるほか、食品加工工場を新設。地元産品の6次産業化を後押しし、農業の活性化に寄与していく。  未経験者を積極的に採用し、ドライバーやセンター作業員として育成。物流センターと農業部門での外国人労働者の採用を広げる。パワーハラスメント・セクシャルハラスメント防止対策の強化や、テレビ会議システムの整備で生産性を高め、従業員の待遇を改善する。 【写真=経営方針を発表する西田社長(左)と井上次期社長】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap