物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

福島ト協、「低価格で高品質」脱却へ 法令順守&経営健全化

団体

2019/01/28 0:00

 【福島】福島県トラック協会(右近八郎会長)は16日、理事会を開いて2019年度の事業計画骨子案について協議した。喫緊の課題として「改正貨物自動車運送事業法への対応」「人材確保とイメージアップ」「標準貨物自動車運送約款への届け出推進」の3項目を掲げ、ドライバー不足や労働時間の改善、適正取引の推進を図るとともに、若年層や女性が積極的に参画できる業界づくりを目指す考えを示した。  併せて、除染土の中間貯蔵施設への搬入業務に関し、福島復興支援輸送協同組合(右近理事長)への支援を継続して福島県の早期復興、再生に協力していくことを申し合わせた。  右近会長は「低価格・高品質のサービスではなく、適正コストと適正なサービスが求められる時代。我々は、コンプライアンス(法令順守)と経営健全を両立させていかなくてはならない」と述べ、会員企業と業界の健全発展に努めていくことを強調した。  事業計画の重点施策として①改正事業法への対応②働き方改革の推進③新約款の浸透などによる適正な運賃・料金収受の推進③人材確保対策の推進④交通・労働災害事故の防止――など8項目を盛り込んだ。  除染土輸送に関しては、2019年度の中間貯蔵施設への搬入量が約400万立方メートルと18年度の2.2倍となる。そのために復興協の請負業務も急増することから、車両の安定供給、安定輸送に努めていく方針が示された。(富田久男) 【写真=新年度の事業計画骨子案を協議】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

Share via
Copy link
Powered by Social Snap