物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

山信運輸、「笑顔号」で事故防止 ラップトラ 大型車に園児イラスト 出発式 「見たら手を振って」

物流企業

2018/12/17 0:00

 【長野】山信運輸(滝沢正明社長、長野県諏訪市)は、宮田運輸(宮田博文社長、大阪府高槻市)が取り組む「こどもミュージアムプロジェクト」に参画した。7日には保育園児のイラストを大型車両の後部にラッピングした「笑顔号」の出発式を行った。将来的には、保有車60台のうち半数ほどにプリントを施したい考えだ。(河野元)  長野県トラック協会の諏訪地区輸送協議会(小池大洋会長)が7月に宮田社長を招き、説明会を開催。子供の絵が持つ優しい気持ちを育む力を広げ、交通事故防止につなげる活動の趣旨に賛同し、準備に取り掛かった。  荷主の八ケ岳乳業(秋元毅一郎社長、長野県茅野市)が製品を給食に出す関係で、中洲保育園(諏訪市)に協力を依頼。これを受け、園児47人が絵を描いた。今回使われたのは5枚だが、引き続きラッピング車両を増やし、残りの作品も順次、扱っていく方針。  いすゞ自動車中部長野支社諏訪支店(森山広明支店長)で開いた出発式には、園児らも出席した。  滝沢社長が「当社は2019年で50周年を迎える。その節目に新たな試みに着手できて幸せに感じる。しかし、この取り組みの主役は子供たち。皆さんが手伝ってくれなければ実行できなかった。トラックを見たら、手を振ってください。ドライバーも安全運転へ改めて気を引き締め、笑顔で応えてくれる」とあいさつ。  金子ゆかり諏訪市長、諏訪警察署交通課の宮坂政法係長も、交通安全の輪が更に広がるよう啓発効果に期待した。  園児たちに向けて同プロジェクトが感謝状を贈り、いすゞ自動車中部長野支社(細尾利一支社長)からも菓子の詰め合わせがプレゼントされた。この後、関係者が見守る中、トラックを発進させた。 【写真=中洲保育園の園児47人が協力】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap