物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

シマ商会、トラック向け中古部品販売を強化

産業

2018/02/01 0:00

 シマ商会(島一樹社長、福島県南相馬市)は、トラック用中古部品の販売を強化している。  中古部品の取り扱い自体は、以前からB to B(企業間)の取引を中心に行っていたが、2017年1月からB to C(企業―消費者)を積極的に展開。ネット通販のサイトを立ち上げた。  3万点の在庫を完備し、充実したカウンセリング体制を構築。安心して利用してもらえる環境を整備した。12月からは「品質バカ」をキャッチコピーに、ブランディングを展開。12月時点での売り上げは前年同期を20%上回り、好調に推移している。  「はたらくクルマを通して日本・世界の仕事と生活を変え、常識を変える」をコンセプトに、物流業界の困り事をいかに解決するかに取り組んでいる。近年は、人手不足の影響で人件費が高騰。運送会社の収支を圧迫している状況を踏まえ、優良中古部品を活用することで、車検の費用を低く抑える方法を提案している。  6月に広告代理店と共同で実施したアンケートでは、中古を利用したいニーズはあるものの、「選ぶきっかけが無い」「品質が気になる」といった悩みの声が寄せられた。この結果を受け、中古部品に注力する路線を確信し、更なる事業拡大にカジを切った。  サイト上では、高齢者などインターネットに不慣れな人でも利用しやすいように、パーツと車両メーカー名だけで検索できるように工夫した。更に、電話ではトラック修理費カウンセラーが相談に応じ、概算金額を算出している。  島社長(42)は「車検や修理は高コスト。高品質な商品を提供することで、中古部品の認識を変えていきたい。日本の中古部品業界を考えると、米国ほどは進んでいない状況。今後も認知活動を通して、運送事業者のコスト削減と中古部品業界の活性化に寄与できれば」と意欲を見せている。(今松大) 【写真=3万点の在庫を完備】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap