物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

全ト協、全会員に緊急要請 1当死亡事故増加受け

団体

2017/11/30 0:00

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は28日、事業用トラックが第一当事者となる死亡事故が増加傾向にあることに加え、22日に阪神高速道路で酒気帯び運転による死亡事故が発生した事態を重視し、全会員宛てに文書で交通事故防止への取り組みに対する緊急要請を行った。10月から高速道路上での重大事故が相次いだ上、これまで減少傾向だった死亡事故が10月末で21カ月ぶりに前年を上回った。年末繁忙期に向けて事故多発の恐れがあることから、関係者が一丸となって事故撲滅に取り組むよう呼び掛けている。(土屋太朗)  2017年1~10月の死亡事故件数は214件で、前年同期比4件増。16年1月以来、21カ月ぶりに前年同期を上回った。  更に、11月22日には大阪市の阪神高速で酒気帯び運転の事業用大型トレーラがタクシーと衝突し、タクシーの乗客1人が死亡し、1人が意識不明、乗務員が重傷を負う重大事故が発生した。事業用トラックの飲酒運転(酒酔い、酒気帯び)による事故は、06年に133件あったが、10年にかけて急激に減少。12年に24件まで減ったが、13年に32件に増加し、14年には30件となったものの、15年33件、16年37件と再び増加傾向に転じている。  14~16年にかけて発生した飲酒運転事故(100件)を集計したところ、都道府県別では大阪・福岡がそれぞれ8件と最多で、兵庫7件、東京・千葉・静岡は各6件と続いている。  国土交通省が6月に策定した「自動車運送事業における総合安全プラン2020」と全ト協が9月に決定した「トラック事業における総合安全プラン2020」では、20年までに死亡事故を200人以下とすることを目標に掲げている。  緊急要請では①「絶対に事故は起こさない」という気概と信念を持って安全運行に徹する②「正しい運転・明るい輸送運動」(11月16日~18年1月10日)の項目を再確認し、交通・労働災害の防止等の更なる徹底を期す③国交省の「年末年始の輸送等に関する安全総点検」に基づき、期間中の交通事故「ゼロ」を目指す取り組みを強化する――ことを求めている。





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap