物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

OICT、群馬・太田にBTS型 物流不動産 賃貸事業を加速

団体

2017/01/19 0:00

 太田国際貨物ターミナル(OICT、荻原榮一社長、群馬県太田市)は12日、太田市にBTS(特定企業入居)型物流施設「さくら物流管理倉庫」を開設した。日本運輸(黒岩慶太社長、大泉町)の物流センターとして全面的に運用する。物流不動産の賃貸事業を加速させるOICTのBTS施設としては、2014年9月に本社敷地内の遊休地を活用し、外資系医療機器メーカーの物流施設を建設したのに続いて2カ所目となる。(小瀬川厚)  太田さくら工業団地(太田市)にあるOICTの海上コンテナターミナルの隣接地1万2千平方メートルを取得し、2階建て、延べ床面積1万6千平方メートルの施設を建設。垂直搬送機2基と荷物用エレベーター1基を備え、ドックレベラー6基のうち2基は電動式を採用した。北関東自動車道・太田桐生インターチェンジ(IC)から車で10分程度と近く、16年度からパーキングエリアを併設した太田スマートIC(仮称)の整備が進んでおり、同センターのある工業団地まで最大8分の時間短縮が見込まれている。  テナント企業のニーズを取り込んだ専用施設として設計。高床式のプラットホームは、軒下の奥行きを15メートルとしたことで、雨天の際でもデバンニングが行える屋根下荷役に対応している。  また、床面の段差を無くしたバリアフリー構造としたほか、災害時の停電に備えてオーバースライダー式のシャッターを導入するなど、防災機能を強化した。全照明LED(発光ダイオード)化、洗面所の温水機能、ハンドドライヤーといったアメニティーも改善した。  日本運輸は、自動車向け部品の基幹物流センターとして運用し、太田市内の数カ所に点在していた外部倉庫を同センターに集約。年間7700TEU(20フィートコンテナ換算)程度の輸入コンテナを扱うことから、将来的にはOICTを活用した通関や、輸入コンテナを輸出に転用するラウンドユースなども検討していく。  同日の竣工式で、荻原社長が「16年6月に着工してから計画通りに竣工できた。利用しやすい最高の施設となっているはずで、今後もオールOICT体制で対応していく」とあいさつ。OICTの会長を兼ねる太田市の清水聖義市長も「地域の発展につなげていきたい」と述べた。 【写真=雨天の際でもデバンニングが行える屋根下荷役に対応】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

IC直結の基幹物流施設開発/三菱地所、中京圏で初

 三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

オススメ記事

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

2次請け制限と白トラ規制、来年4月1日から施行

 政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap