物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

OICT、群馬・太田にBTS型 物流不動産 賃貸事業を加速

団体

2017/01/19 0:00

 太田国際貨物ターミナル(OICT、荻原榮一社長、群馬県太田市)は12日、太田市にBTS(特定企業入居)型物流施設「さくら物流管理倉庫」を開設した。日本運輸(黒岩慶太社長、大泉町)の物流センターとして全面的に運用する。物流不動産の賃貸事業を加速させるOICTのBTS施設としては、2014年9月に本社敷地内の遊休地を活用し、外資系医療機器メーカーの物流施設を建設したのに続いて2カ所目となる。(小瀬川厚)  太田さくら工業団地(太田市)にあるOICTの海上コンテナターミナルの隣接地1万2千平方メートルを取得し、2階建て、延べ床面積1万6千平方メートルの施設を建設。垂直搬送機2基と荷物用エレベーター1基を備え、ドックレベラー6基のうち2基は電動式を採用した。北関東自動車道・太田桐生インターチェンジ(IC)から車で10分程度と近く、16年度からパーキングエリアを併設した太田スマートIC(仮称)の整備が進んでおり、同センターのある工業団地まで最大8分の時間短縮が見込まれている。  テナント企業のニーズを取り込んだ専用施設として設計。高床式のプラットホームは、軒下の奥行きを15メートルとしたことで、雨天の際でもデバンニングが行える屋根下荷役に対応している。  また、床面の段差を無くしたバリアフリー構造としたほか、災害時の停電に備えてオーバースライダー式のシャッターを導入するなど、防災機能を強化した。全照明LED(発光ダイオード)化、洗面所の温水機能、ハンドドライヤーといったアメニティーも改善した。  日本運輸は、自動車向け部品の基幹物流センターとして運用し、太田市内の数カ所に点在していた外部倉庫を同センターに集約。年間7700TEU(20フィートコンテナ換算)程度の輸入コンテナを扱うことから、将来的にはOICTを活用した通関や、輸入コンテナを輸出に転用するラウンドユースなども検討していく。  同日の竣工式で、荻原社長が「16年6月に着工してから計画通りに竣工できた。利用しやすい最高の施設となっているはずで、今後もオールOICT体制で対応していく」とあいさつ。OICTの会長を兼ねる太田市の清水聖義市長も「地域の発展につなげていきたい」と述べた。 【写真=雨天の際でもデバンニングが行える屋根下荷役に対応】





本紙ピックアップ

政府備蓄米放出、倉庫業者に前例ない苦境

 倉庫業者が前例のない苦境に立たされている。3月から始まった政府備蓄米の放出は4月までに31万㌧の入札が行われ、7月ごろまで毎月継続する方針が示された。しかし、コメの価格は高止まり状態が続いている。単純計算で1カ月当たり…

トラ新法案条文、5年ごと許可更新

 全日本トラック協会の坂本克己会長が構想し、議員立法を目指してきた、トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法」の法案の条文内容が分かった。 貨物自動車運送事業法改正案の…

四ト連・全ト協・日貨協連/本四高速通行料金、引き下げへ決起大会

 四国トラック協会連合会(楠木寿嗣会長)、全日本トラック協会(坂本克己会長)、日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)は17日、高松市で本州四国連絡高速道路通行料金引き下げ決起大会を開いた。本四高速の割高な通行料金の是…

取適法成立、公取委の執行体制強化

 今国会で成立した、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正による「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払い遅延等の防止に関する法(中小受託取引適正化法)」――。発荷主と元請事業者の運送委託取引を対象に追加し、…

オススメ記事

政府備蓄米放出、倉庫業者に前例ない苦境

 倉庫業者が前例のない苦境に立たされている。3月から始まった政府備蓄米の放出は4月までに31万㌧の入札が行われ、7月ごろまで毎月継続する方針が示された。しかし、コメの価格は高止まり状態が続いている。単純計算で1カ月当たり…

トラ新法案条文、5年ごと許可更新

 全日本トラック協会の坂本克己会長が構想し、議員立法を目指してきた、トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法」の法案の条文内容が分かった。 貨物自動車運送事業法改正案の…

四ト連・全ト協・日貨協連/本四高速通行料金、引き下げへ決起大会

 四国トラック協会連合会(楠木寿嗣会長)、全日本トラック協会(坂本克己会長)、日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)は17日、高松市で本州四国連絡高速道路通行料金引き下げ決起大会を開いた。本四高速の割高な通行料金の是…

取適法成立、公取委の執行体制強化

 今国会で成立した、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正による「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払い遅延等の防止に関する法(中小受託取引適正化法)」――。発荷主と元請事業者の運送委託取引を対象に追加し、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap