物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ダイセーエブリー24、石川・白山にセンター 4日稼働 良質なサービス提供

物流企業

2016/12/01 0:00

 ダイセーエブリー二十四(田中孝昌社長、愛知県一宮市)が石川県白山市に建設していた北陸第三ハブセンターが完成、4日から稼働させる。取引先の業容拡大に伴う対応で、金沢市にある既存センターの狭あい化による新設、移転。11月28日に竣工式を行い、関係者に施設を披露した。  敷地面積5600平方メートルで、鉄骨造り一部2階建て、延べ床面積2800平方メートル。1700平方メートルが冷蔵、140平方メートルを常温のスペースに充てる。デジタルアソートシステムを装備し、ドックシェルターは14カ所設けた。  旧センターは賃貸だったが、今回は自社物件になる。土地代を含む総投資額は7億円。  北陸自動車道・白山インターチェンジ(IC)に至近で交通アクセスは良好。更に、近隣には北陸スーパーハブセンター、北陸第二ハブセンターがあり、拠点の連携により、一層の物流効率化が図られる。  食品卸のカナカン(吉田茂社長、金沢市)が手掛けるチルド品をメインに取り扱う。クスリのアオキ(青木宏憲社長、白山市)で販売する弁当や総菜、スイーツ類といった日配品で、富山、石川、福井の北陸3県と滋賀県が配送エリアになる。  2017年度内には、新たにコンビニエンスストアの物流センター向けの業務も請け負う計画だ。  竣工式で、田中社長が「北陸地域に進出し、来年で30年になる。皆さまの支えがあったからこそ、ここまで来られた。このセンターを有効活用し、より良質な物流サービスを提供することで、少しでも恩返ししていきたい」とあいさつ。  カナカンの酒井健常務は「1円、2円を争うのが流通業界。この難題に立ち向かうための強のパートナー」とたたえた。(河野元) 【写真=1700平方メートルが冷蔵、140平方メートルは常温のスペース】





本紙ピックアップ

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

オススメ記事

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap