福岡ト協&青協、児童100人招き交流授業 トラックの魅力PR
団体
2016/11/14 0:00
【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)と福岡県トラック青年協議会(富田剛生代表幹事)は8日、筑豊緊急物資輸送センター(飯塚市)に平恒小学校(同)の児童100人を招き、物流交流授業を催した。10月18日の下広川小学校(広川町)、23日の白野江小学校(北九州市門司区)、 11月2日の岡山小学校(八女市)に続いて4回目。22日には篠栗町の篠栗幼稚園で開く。 5年生が出席した室内での授業は、福岡ト青協のメンバーが講師を務めた。また、青年部が製作したオリジナルのビデオ映像では、トラックの車種、物流センターの機能をはじめ、一生懸命に働くドライバーの一日を紹介した。 物流の仕組み、交通安全ルール、トラックの日にも触れ、将来を担う子供たちにトラック運送事業の魅力をアピール。視察に訪れた福岡ト協女性協議会(大島環会長)の会員も、青年部のメンバーと共に参画した。 緊急物資輸送センターの駐車場では、ウィング車、パワーゲート車の乗車体験、トラックの死角体験を行ったほか、トラック豆知識、車体構造・機能を説した。 初めての体験に、2年生と5年生は「死角で見えにくい。大き過ぎる。高くて怖い」など驚きの声を上げ、死角体験では、真剣な表情で臨んだ。 富田代表幹事は「2015年11月、久留米市で初めて開催した社会科物流交流授業に続き、16年度は県内5カ所で開き、48人の児童、園児の参加を見込んでいる。次代を担う子供たちにトラック産業、ドライバーの仕事を少しでも理解してもらうため、17年度もこの取り組みを継続していきたい」と話した。(武原顕) 【写真=トラックの死角体験を行う】