物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

静ト協女性部会、児童養護施設で乗車体験 運送への興味・理解促進

団体

2016/09/15 0:00

 【静岡】静岡県トラック協会の女性部会(鈴木妙子部会長)は3日、児童養護施設「牧場の家」(袋井市)で、社会貢献事業の一環としてトラック乗車体験会を開いた。共同生活を送る2~17歳の入所者30人とトラックを通じて触れ合い、運送事業への興味や理解の促進を図った。  鈴木部会長は「トラックや交通安全について一緒に勉強をするため、皆さんのところにやって来た。遊びながら、楽しく勉強したい」とあいさつ。杉山まりこ幹事が「トラックは皆さんが生活するのに必要な食べ物や、新幹線まで運ぶなど、とても大事な仕事をしている。今日はトラックを持って来ているので、乗車体験をしてもらって、分からないことはいろいろ質問して欲しい」と呼び掛けた。  乗車会は施設駐車場で実施。大岡建材(大岡利直社長、袋井市)と油屋運送(玉井まゆみ社長、同)の大型車2台を使った。運転席や助手席からの風景を確認するとともに、ハンドルを握って運転者気分を楽しんだ。座席後部の寝台に寝そべる、子供の姿も見られた。  ボディー側面のウィング開放時には、全員が歓声を上げて拍手。荷台に乗車し、手や顔にすすが付いても、気にすることなく遊んだ。  ドライバーの山鹿真久氏(大岡建材)とドライバー経験者の藤田千春氏(油屋運送)が、運転席の子供にアクセル、ブレーキといった運転部品の役割や、デジタルタコグラフ、ドライブレコーダーなど先進の装備機器について説明。また、交通安全に向けた講話では、「ドライバーからは見えない場所があることに気を付けて、路側帯では必ず内側を歩いて欲しい」「大型トラックが通ると、風圧が発生して危険。巻き込まれないように注意が必要」とそれぞれ訴えた。  最後に、記念品を贈呈。入所者代表は「楽しい時間を過ごすことができた」と謝辞を述べた。  大岡正枝副部会長は「楽しかったと言ってもらい、幸せに思う。今日の体験を思い出して、将来ドライバーの仕事に興味を持ってくれればうれしい」と話した。(奥出和彦) 【写真=2台の大型トラックに体験乗車】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap