物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

福井運支局、体験型イベントに208人 トラックの仕事PR

行政

2016/08/25 0:00

 【福井】福井運輸支局(平谷守支局長)は7日、小学校児童と保護者を対象にした体験型イベントを開催した。自動車関係の仕事を楽しみながら知ってもらうことが目的で、福井県トラック協会(清水則明会長)も協力し、夏休み中の親子連れにトラックの仕事をPRした。  2回目となる同イベントには、2015年の108人を大きく上回る親子70組208人が参加。平谷支局長は「トラック、バス、タクシー、整備など、自動車関係の仕事を楽しみながら学び、夏休みの思い出の一つにして欲しい。また、非常に暑いので、熱中症にも十分注意していただきたい」とあいさつ。  トラックのコーナーには、福井ト協青年部会の佐治覚栄部会長が、自社(ひまわり運輸、越前市)の4トン車を提供した。荷台にトラックの仕事を紹介するパネルを設置し、佐治氏が車体の構造などを説明。訪れた子供たちに、トラックのミニカーとスマホ型ポケットティッシュをプレゼントした。  福井ト協の中山武専務は「子供たちが高校生になり、就職先を考える頃まで、思い出として心に刻んで欲しい。準中型自動車免許制度のスタートを控えた今、高校生にターゲットを定め、当協会も人手確保に向けたPRを進めている」と話した。  会場内にはかき氷コーナーも設けられ、岡田英雄・首席運輸企画専門官ら支局スタッフが無料で振る舞った当日の福井市は猛暑でかき氷をおかわりする来場者も多かった。また、中部運輸局は燃料電池車(FCV)の「MIRAI」を展示し、車好きの親子の注目を集めた。(星野誠) 【写真=親子連れでにぎわうトラックのコーナー】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap