物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

大善、ミャンマーで物流提供 経済特区に大型倉庫

物流企業

2016/08/08 0:00

 総合物流企業の大善(矢部善兵衛社長、福島県喜多方市)がミャンマーに進出し、物流サービスを提供している。ティラワ経済特別区(SEZ)に、日本の物流企業としては2番目の大型倉庫(物流センター)を建設し、業務を開始している。(黒田秀男)  ティラワSEZは、ミャンマー初の経済特別区。最大都市のヤンゴンから南東20キロに位置し、ティラワ港(河川港)に隣接。ミャンマーと日本の官民が共同開発した広さ400ヘクタールの大規模工業団地で、2015年9月に完成し、SEZ指定を受けた。これにより、経済発展が期待される同国への企業進出が一段と加速している。  大善は13年1月に初めて現地を視察。数カ月後、2回目の訪問で進出を決めた。  拠点開設に当たり、15年5月には現地法人、大善ミャンマー(DAIZEN MYANMAR)を設立。社長には長男の智昭氏が就いた。倉庫は、1万7千平方メートルの用地に平屋建ての施設を建設。床面積が1万平方メートルで、トラックの積み下ろしを行うバースは10口。6月20日にオープンさせた。  大善ミャンマーは、ティラワSEZ運営委員会から、総合物流企業としての投資ライセンスを取得。特区内外の製造業や卸売業の顧客に対して、保管や配送、流通加工、通関など総合物流サービスを提供していく。  大善は1952年の設立だが、創業は167年代に両替商から始まった、由緒ある老舗(しにせ)。現在は総合物流企業として、3PL(サードパーティー・ロジスティクス)事業、倉庫業、運輸業、物流コンサルティング業、押入れ産業代理店業、不動産賃貸・管理業などを展開している。  従業員が460人、保有車両30台、倉庫の保管面積は2万9300平方メートル。営業拠点は本社地区のほか、東京事務所を含め、栃木、茨城、群馬県など関東を中心に13拠点。大善が海外に進出するのは初めてとなる。  9代目となる矢部社長は「ミャンマーは経済発展が期待される国。我々にはなじみのある仏教国で、民度も高く、親日的と聞いている。大きな投資だが、グローバル経済の将来に向けて進出を決めた。主に日本から進出した企業の物流業務をサポートしたい」と話している。 【写真=大善ミャンマーの大型倉庫(ティラワ特区)】





本紙ピックアップ

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

オススメ記事

トラック新法/社会的地位向上と持続性確保、ドライバーの幸せ実現

 全日本トラック協会の坂本克己会長は、自身の構想する「トラック事業適正化関連法」で、トラックドライバーの社会的地位向上と物流の持続可能性確保を目指す。5年ごとの許可更新制の導入や、標準的運賃を廃止して「適正原価」を義務化…

「次期環境行動計画」骨子案、グリーン物流を推進

 国土交通省は18日、次期環境行動計画の骨子案を明らかにした。各輸送モードの連携によるグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行、リサイクル産業が集積する循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミ…

あたご自校、ベトナム人材を即戦力に

 あたご自動車学校(井口國雄社長、長崎市)はベトナム政府の国営企業と業務提携し、日本企業に入社後、早期に戦力化するための特定技能ドライバーの採用・育成スキームを構築した。日本入国前に同校が用意する教育カリキュラムに基づき…

自工会調べ/普通トラック市場動向24年度、保有台数が減少に転じる

 日本自動車工業会(片山正則会長)が15日まとめた、2024年度の「普通トラック(大型・中型トラック)市場動向調査」によると、普通トラックの保有台数は、近年ゆるやかな増加傾向だったが、24年3月末の推計値では150万1千…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap