物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ふそう、キャンター新モデル披露 燃費国内トップレベル

産業

2016/05/02 0:00

 三菱ふそうトラック・バス(マーク・リストセーヤ社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市幸区)は4月26日、小型トラック「キャンター」2016年モデルの発表・披露会をリビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市)で開いた。エンジンのソフトウエア改良などで、小型ディーゼルトラックとして国内トップレベルの低燃費を実現。高級感のある内装により快適性を高めるとともに、運転のしやすさも追求している。同日から全国で発売した。(吉田英行)  燃費性能に優れた4P10型エンジンを搭載。主にソフトウエアの変更で燃焼効率を高め、1リットル当たり11.6キロという低燃費を達成。総重量5~7.8トンクラスの小型トラックでは国内トップレベル。15年度重量車燃費基準を5~10%クリアしており、自動車重量税と自動車取得税が軽減される。  また、ドライバーの立場を最優先する「ドライバーズファースト」をコンセプトに、キャビンの快適性や機能性、運転しやすさを大幅に高めた。  キャビンは、黒とシルバーを基調とする高級感のある内装に一新。運転席シートにはサイドサポートを採用し、ホールド感を持たせるとともに、座面クッションを拡大。疲れにくく快適な運転環境とした。  更に、ダッシュボードにヘルメットを入れることができたり、中央部シートの背もたれを倒すとトレー、マガジンラックになるなど、収納スペースも広げた。  坂道発進での後退を防ぐヒルスタートアシスト機能も搭載。ブレーキペダルからアクセルペダルに足を移すまでの間、一時的にブレーキを保持する。二つのクラッチを瞬時に切り替えることで動力伝達効率も高め、シフトチェンジのショックを低減している。  価格は、アイドリングストップ&スタート付きキャブ付きシャシーで429万9千円(税込み)。  発表会で、三輪為夫副社長は「新モデルには、日本の物流を支える全てのドライバーをサポートしたいという思いが込められている。優れた燃費性能で経済性の良さも実感してもらえるだろう」と自信をみせた。 【写真=運転者の立場を最優先に開発されたキャンター新モデルと三輪副社長(中央)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap