物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東ト協港支部、交安キャンペ協力 死亡事故ゼロ1000日めざす

団体

2016/04/14 0:00

 【東京】東京都トラック協会の港支部(樋口恵一支部長)は5日、三田警察署と三田交通安全協会(長井純一会長)の交通安全キャンペーンに協力し、JR田町駅で事故防止を呼び掛けた。  宇都徹署長は「多くの方々に交通安全への関心を持ってもらうためにも、目に見える活動を展開したいと考えており、今日はその決起集会」と述べ、事故撲滅に向け一層の協力を要請。本部副会長を務める長井会長は「管内での死亡事故ゼロが500日を超えたので、次は千日を目指して頑張ろう」と話した。  オープニングセレモニーでは、三田署が交通事故防止のため、俊敏性を測定するクイックキャッチや、深酔い状態を疑似体験できる飲酒ゴーグルなどの安全啓発ツールを紹介し、参加者が体験した。  山本哲也副支部長もゴーグルをかけた状態で、ボールを箱に投げ入れられるか挑戦。「全く距離感がつかめない」との感想通り、ボールが箱とは別の方向に飛び、参加者を沸かせた。  また、綜合警備保障のALSOK獅子舞部が演舞を披露。「邪気を食べることが交通安全にもつながる」と、獅子が参加者の頭を次々とかんで縁起を担いだ。  最後に、参加者全員でノベルティーを通行人に配り、事故防止を啓発した。(田中信也)【写真=山本副支部長が飲酒ゴーグルをかけて深酔い状態を疑似体験】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap