物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

石ト協、「幸せな仕事」PR パンフ作成新卒採用を後押し

団体

2016/01/11 0:00

 【石川】石川県トラック協会(谷本義治会長)は労働力確保対策の一環として、業界のPRパンフレットを作成した。若者に興味を持ってもらえるよう、漫画の登場人物が物流の重要性を再考するストーリーも掲載。1月から県内の全高校、大学、ジョブカフェやハローワークといった就職支援機関に配布し、会員企業の新卒採用を後押しする。  これまでもテレビやラジオのCMを制作し、特に若年者に向けて積極的にPR活動を展開してきた。その取り組みを推し進め、今回は生徒や学生にターゲットを絞り、ピンポイントで訴求効果を狙った。  まず手に取ってもらうため、あえてコンパクトなB5判サイズで編集表紙もおにぎりを手にした写真と「運ぶ。」の文字だけで、一見しただけでは運送業界の冊子とは分からないデザインにした。  次のページから、コメの収穫、具材確保、工場での加工を経て、商品が店頭に並ぶ「おにぎりを巡る物語」を写真とイラストで紹介。更に、コンビニエンスストアでおにぎりを購入した男女の高校生が、ちょっとしたきっかけで配送側の苦労を想像するエピソードも漫画で描かれている。  16ページの中で、トラック輸送の役割や災害時の活躍、ドライバーの業務、運転免許取得手順などを説明。より身近に思ってくれるよう、先輩となる若手ドライバーのインタビューも載せた。  「届ける」ことを「幸せな仕事」と感じた2人は、トラック事業者への就職を選択。最後に「未来を運ぶ君たちへ」とし、「夢と誇りを持ち、共に走り続ける仲間を求めています」とのメッセージで締められている。本格的な配布に先立ち、12月21日に北村誠専務、天田敏勝事務局長らが金沢市内の高校に足を運び、完成したばかりのパンフレット50部を代表者に手渡した。4千部を印刷したが、希望があれば随時、増刷する計画。また、今後は石ト協のホームページにもアップし、常に閲覧できるようにする方針だ。(河野元) 【写真=漫画の登場人物が物流の重要性を再考するストーリーも掲載】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap