物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

石ト協、「幸せな仕事」PR パンフ作成新卒採用を後押し

団体

2016/01/11 0:00

 【石川】石川県トラック協会(谷本義治会長)は労働力確保対策の一環として、業界のPRパンフレットを作成した。若者に興味を持ってもらえるよう、漫画の登場人物が物流の重要性を再考するストーリーも掲載。1月から県内の全高校、大学、ジョブカフェやハローワークといった就職支援機関に配布し、会員企業の新卒採用を後押しする。  これまでもテレビやラジオのCMを制作し、特に若年者に向けて積極的にPR活動を展開してきた。その取り組みを推し進め、今回は生徒や学生にターゲットを絞り、ピンポイントで訴求効果を狙った。  まず手に取ってもらうため、あえてコンパクトなB5判サイズで編集表紙もおにぎりを手にした写真と「運ぶ。」の文字だけで、一見しただけでは運送業界の冊子とは分からないデザインにした。  次のページから、コメの収穫、具材確保、工場での加工を経て、商品が店頭に並ぶ「おにぎりを巡る物語」を写真とイラストで紹介。更に、コンビニエンスストアでおにぎりを購入した男女の高校生が、ちょっとしたきっかけで配送側の苦労を想像するエピソードも漫画で描かれている。  16ページの中で、トラック輸送の役割や災害時の活躍、ドライバーの業務、運転免許取得手順などを説明。より身近に思ってくれるよう、先輩となる若手ドライバーのインタビューも載せた。  「届ける」ことを「幸せな仕事」と感じた2人は、トラック事業者への就職を選択。最後に「未来を運ぶ君たちへ」とし、「夢と誇りを持ち、共に走り続ける仲間を求めています」とのメッセージで締められている。本格的な配布に先立ち、12月21日に北村誠専務、天田敏勝事務局長らが金沢市内の高校に足を運び、完成したばかりのパンフレット50部を代表者に手渡した。4千部を印刷したが、希望があれば随時、増刷する計画。また、今後は石ト協のホームページにもアップし、常に閲覧できるようにする方針だ。(河野元) 【写真=漫画の登場人物が物流の重要性を再考するストーリーも掲載】





本紙ピックアップ

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

オススメ記事

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap