物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

石ト協、「幸せな仕事」PR パンフ作成新卒採用を後押し

団体

2016/01/11 0:00

 【石川】石川県トラック協会(谷本義治会長)は労働力確保対策の一環として、業界のPRパンフレットを作成した。若者に興味を持ってもらえるよう、漫画の登場人物が物流の重要性を再考するストーリーも掲載。1月から県内の全高校、大学、ジョブカフェやハローワークといった就職支援機関に配布し、会員企業の新卒採用を後押しする。  これまでもテレビやラジオのCMを制作し、特に若年者に向けて積極的にPR活動を展開してきた。その取り組みを推し進め、今回は生徒や学生にターゲットを絞り、ピンポイントで訴求効果を狙った。  まず手に取ってもらうため、あえてコンパクトなB5判サイズで編集表紙もおにぎりを手にした写真と「運ぶ。」の文字だけで、一見しただけでは運送業界の冊子とは分からないデザインにした。  次のページから、コメの収穫、具材確保、工場での加工を経て、商品が店頭に並ぶ「おにぎりを巡る物語」を写真とイラストで紹介。更に、コンビニエンスストアでおにぎりを購入した男女の高校生が、ちょっとしたきっかけで配送側の苦労を想像するエピソードも漫画で描かれている。  16ページの中で、トラック輸送の役割や災害時の活躍、ドライバーの業務、運転免許取得手順などを説明。より身近に思ってくれるよう、先輩となる若手ドライバーのインタビューも載せた。  「届ける」ことを「幸せな仕事」と感じた2人は、トラック事業者への就職を選択。最後に「未来を運ぶ君たちへ」とし、「夢と誇りを持ち、共に走り続ける仲間を求めています」とのメッセージで締められている。本格的な配布に先立ち、12月21日に北村誠専務、天田敏勝事務局長らが金沢市内の高校に足を運び、完成したばかりのパンフレット50部を代表者に手渡した。4千部を印刷したが、希望があれば随時、増刷する計画。また、今後は石ト協のホームページにもアップし、常に閲覧できるようにする方針だ。(河野元) 【写真=漫画の登場人物が物流の重要性を再考するストーリーも掲載】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap