物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ブリヂストン物流社長 坂梨明氏、情報束ね全体最適化 CSR経営に絶対的自信

物流企業

2015/05/25 0:00

 ブリヂストン物流(東京都中央区)の坂梨明社長は「タイヤ物流をベースに成長していく。お客さまに選ばれる会社にする」と力説する。会社設立20周年を迎えるメモリアルイヤーに社長に就任した坂梨氏に、足元の経営課題を踏まえた今後の指針を聞いた。  ――豊富な海外経験に裏打ちされた手腕の発揮が期待されている。  最近の15年は、10年が海外で、国内では財務などにタッチしてきた。物流の仕事を本格的に手掛けるのは初めてで、懸命に勉強しているところ。ただ、海外では一人で何役もこなさなければならず、赴任時は工場の物流部門も総括していた。全くの畑違いではない。  ――3月に就任して日は浅いが、抱負を一言。  海外では、物流を担当している日本人派遣者が物流の専門家ではなく、細かい管理が足りないという認識を持っている。もっとコストダウンと効率化を図れる領域だと思う。海外時代は時間も知識も無く、深いところまで踏み込めなかった。キーワードはサプライチェーン(供給網)。全体の効率化に向け、従来とは異なる視点が求められている。  ――自社の強みは何か。  まずは現場を見たいと考え、国内35事業所に順次、足を運んでいる。倉庫の3S(整理、整頓、清掃)をはじめ、品質も非常に高く、日本の物流管理の素晴らしさを再認識している。物流を取り巻く環境が大きく変化している中、将来の方向性をしっかり見極めることが大事だ。  ――新たな施策を教えて欲しい。  今期は、冬タイヤを保管する備蓄倉庫を数カ所に設ける。関東における拠点の再配置も行う。群馬県館林市の倉庫機能をさいたま市岩槻区に移管し、5月の連休明けから稼働させている。これらの施策はリードタイム短縮とコストダウンに加え、サプライチェーン改善に貢献するのも狙い。更に、タイヤの積み込み・荷下ろし作業の負担軽減にも取り組みたい。このほか、設立20周年の記念行事を地区単位で実施する。久留米工場のある福岡県久留米市で8月に開催するイベントがメーンとなる。  ――来期以降の指針をどう描くか。  親会社に対する貢献が至上命題。最大の強みはタイヤの特性を知り尽くしていること。生産から販売に至る情報を束ね、全体最適を提案していく。タイヤ物流では、どこにも負けないと自負している。来期からスタートさせる中期経営計画を策定中だが、原材料の輸入や通関なども含むサプライチェーンの切り口で指針を示したい。ブリヂストングルーブの海外物流も視野に入れる。そのために企画力に優れる人材を育てる。  ――社員に寄せる期待は大きい。  就任時に「お客さまに信頼される会社になりたい」「仕事に自信と誇りを持てる会社にしたい」と社員に話した。CSR(企業の社会的責任)経営には絶対的な自信を持っている。顧客に常に選んでいただける会社にしたい。経営トップの役割は方向性を示し、決して軸をぶれさせないこと。明るく、楽しく、モチベーション高く仕事をしてもらえる場をつくりたい。   文・写真 沢田顕嗣  さかなし・あきら 1958年4月生まれ。84年東京大学経済学部卒業、ブリヂストン入社。海外関係会社(ベルギー、ポーランド、タイ、オーストラリア)などを経て、2009年ブリヂストン生産部長、10年財務本部長、13年GLC企画管理本部長、14年内製企画本部長。15年3月16日付で現職。  ◆企業メモ◆ ブリヂストンの100%子会社として1995年7月に設立。物流子会社として蓄積したノウハウや技術を生かし、ブリヂストングループ全体の物流最適化に貢献。貨物自動車運送事業や貨物利用運送事業、倉庫業などを幅広く展開している。2015年12月期の売り上げは431億2500万円(14年12月期は430億100万円)を見込む。





本紙ピックアップ

公取委と中企庁、研究会発足

 公正取引委員会と中小企業庁は、サプライチェーン(SC、供給網)全体での適切な価格転嫁の取引環境実現に向けた官民の検討を開始した。現状の買いたたき規制の執行強化に加え、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正を視野に、「…

北海道半導体人材育成推進協、物流課題調査へ検討会

 北海道で半導体関連産業の基盤強化を目指す「北海道半導体人材育成等推進協議会」は、関連する物流課題を調査するとともに、専門の検討会を設ける。秋ごろをメドに初会合を開き、年度内に現状の課題と対応策を整理する。18日、札幌市…

ヤマトオートワークス、事業者の最適稼働に貢献

 ヤマトオートワークス(金井宏芳社長、東京都中央区)は「稼働を止めない」を掲げ、物流・運送事業者のアセットの最適稼働に貢献している。整備計画や実績はデジタルデータで顧客と共有し、営業担当が顧客を月1回訪問して掛かったコス…

北陸道開通後/NEXCO調べ、農水産品の輸送量8倍

 中日本高速道路と東日本高速道路のNEXCO2社が19日発表した北陸自動車道に関する調査によると、部分開通された1972年から50年で、北陸から全国に向けた農水産品の輸送量が8倍に増えたことが分かった。新潟、富山、石川、…

オススメ記事

外国人労働者雇用、「社会全体の適応」重要

 人手不足を背景に、外国人労働者の採用が増えている。永住権のある外国人の採用をはじめとした従来の雇用の枠組みに加え、外国人在留資格の「特定技能制度」に自動車運送業が追加されるなど、様々な背景の外国人労働者が活躍できるよう…

公取委と中企庁、研究会発足

 公正取引委員会と中小企業庁は、サプライチェーン(SC、供給網)全体での適切な価格転嫁の取引環境実現に向けた官民の検討を開始した。現状の買いたたき規制の執行強化に加え、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正を視野に、「…

北海道半導体人材育成推進協、物流課題調査へ検討会

 北海道で半導体関連産業の基盤強化を目指す「北海道半導体人材育成等推進協議会」は、関連する物流課題を調査するとともに、専門の検討会を設ける。秋ごろをメドに初会合を開き、年度内に現状の課題と対応策を整理する。18日、札幌市…

ヤマトオートワークス、事業者の最適稼働に貢献

 ヤマトオートワークス(金井宏芳社長、東京都中央区)は「稼働を止めない」を掲げ、物流・運送事業者のアセットの最適稼働に貢献している。整備計画や実績はデジタルデータで顧客と共有し、営業担当が顧客を月1回訪問して掛かったコス…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap