日本郵政社長ら記者会見、グループ資源を最大限活用 日本郵便次期社長 売り上げ拡大取り組む 点呼未実施「原点立ち返る」
その他
物流企業
2025/04/08 2:50
日本郵政グループは2日、日本郵政の増田寛也社長、日本郵便の千田哲也社長、6月に両社の社長に就任することが決まった日本郵政の根岸一行常務、日本郵便の小池信也常務による記者会見を開いた。根岸、小池の両氏は、中期経営計画の最…
その他
物流企業
2025/04/08 2:50
日本郵政グループは2日、日本郵政の増田寛也社長、日本郵便の千田哲也社長、6月に両社の社長に就任することが決まった日本郵政の根岸一行常務、日本郵便の小池信也常務による記者会見を開いた。根岸、小池の両氏は、中期経営計画の最…
その他
2025/02/11 5:00
出席者(順不同)札幌豊興/社長 村元 良美氏アルプスウェイ/社長 田村 裕章氏ティール/社長 北出 幸一氏〈進行〉元全日本空輸/客室乗務員 吉永由紀子氏 「選ばれる企業」つなげるドライバーも上司を評価 ドライバ…
その他
2025/02/07 5:00
出演者(順不同)Date fm「AIR JAM Friday」 本間 秋彦さんFM滋賀「LIFE」 井上 麻子さんFMヨコハマ「RADIO LINK」 小林 千鶴さん文化放送「くにまる食堂フライデー」 水谷 加奈…
その他
2025/02/04 5:00
出席者(順不同)国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課長 三輪田 優子氏経済産業省商務サービスグループ消費・流通政策課 / 物流企画室長 平林 孝之氏中小企業庁事業環境部/ 取引課長 鮫島 大幸氏農林…
その他
2025/01/31 5:30
人口減少や時代の変化で、物流会社も従来と同じやり方では立ち行かなくなってきた。「2024年問題」で労働時間を削減した後の最大の悩みとして、「人手不足」を挙げる会社は多い。8千社を超える企業を訪問し、「良い会社」について…
その他
2025/01/28 5:30
顧客からの暴言、不当な要求、脅迫といった著しい迷惑行為、カスタマーハラスメントが大きな社会問題となっている。物流では、荷主からドライバーに対する暴言や不当な要求はもとより、トラック運送事業者も含んだ優越的地位の乱用や、…
その他
2024/09/13 2:20
物流を題材にした映画「ラストマイル」(塚原あゆ子監督)が話題となっている。X(旧ツイッター)では公開から2週間で「ラストマイル」関連ポストが20万件を超え、併せて「物流」を含むポストも伸びた。映画を見たユーザーらの「物…
その他
団体
物流企業
2024/08/13 2:30
8日午後4時43分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、宮崎県で最大震度6弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは30㌔と推定される。地震の影響により、宮崎市では、運送事業者の本社ビル内の…
その他
2024/04/02 2:50
ネット通販の物量拡大に合わせ、事業用軽貨物自動車の台数が右肩上がりに増加している。活況の中で目立ってきたのは、軽貨物自動車を第1当事者とする交通事故の増加だ。軽貨物運送は1台持ちドライバーが中心で、参入コストの低さが特…
その他
2024/03/12 2:10
八尾自動車教習所(大阪府八尾市)は、アプリで測定した認知機能を基にドライバーの意識と行動の変化を促す「MieruCAR(ミエルカー)講習」の導入を、トラック業界に更に提案していく。2023年3月から8月にかけて、大阪の…
陸運大手の2025年4~6月期決算が出そろい、売上高2千億円以上(25年3月期時点)の9社のうち、5社が最終減益だった。売上高をみると全社がプラスに推移しており、荷動きにはバラツキがあるものの、適正運賃収受やM&A(合…
徳島県トラック協会(湯浅恭介会長)は、会員の特定技能外国人ドライバー採用の支援に向け、7月27~30日にベトナム・ホーチミンで視察研修を行った。広沢自動車学校(祖川嗣朗社長、徳島市)を母体とする登録支援機関のシンク・ス…
日本ローカルネットワークシステム協同組合連合会(JL連合会、迫慎二会長)とヤマトホールディングス傘下のSustainable Shared Transport(SST、髙野茂幸社長、東京都中央区)は7日に記者会見を開き…
倉庫大手の2025年4~6月期決算が出そろい、売上高が500億円以上(25年3月期時点)の7社のうち、全社で増収となった。米国の関税政策の影響で不透明な先行きが続く中、各社とも自動車関連部品や輸出車両の取り扱いが好調。…
陸運大手の2025年4~6月期決算が出そろい、売上高2千億円以上(25年3月期時点)の9社のうち、5社が最終減益だった。売上高をみると全社がプラスに推移しており、荷動きにはバラツキがあるものの、適正運賃収受やM&A(合…
徳島県トラック協会(湯浅恭介会長)は、会員の特定技能外国人ドライバー採用の支援に向け、7月27~30日にベトナム・ホーチミンで視察研修を行った。広沢自動車学校(祖川嗣朗社長、徳島市)を母体とする登録支援機関のシンク・ス…
日本ローカルネットワークシステム協同組合連合会(JL連合会、迫慎二会長)とヤマトホールディングス傘下のSustainable Shared Transport(SST、髙野茂幸社長、東京都中央区)は7日に記者会見を開き…
倉庫大手の2025年4~6月期決算が出そろい、売上高が500億円以上(25年3月期時点)の7社のうち、全社で増収となった。米国の関税政策の影響で不透明な先行きが続く中、各社とも自動車関連部品や輸出車両の取り扱いが好調。…