適正安全輸送協、特車申請の緩和説く 荷主に参加よびかけ
団体
2019/08/30 0:00
適正安全輸送協会(今田早百合理事長)は20日、北陸地方整備局道路部の清水克之建設専門官らを招き、特殊車両通行許可申請の一部緩和に関する説明会を開いた。6月21日から通行時間帯(夜間)指定条件が合理化されたことを踏まえて…
団体
2019/08/30 0:00
適正安全輸送協会(今田早百合理事長)は20日、北陸地方整備局道路部の清水克之建設専門官らを招き、特殊車両通行許可申請の一部緩和に関する説明会を開いた。6月21日から通行時間帯(夜間)指定条件が合理化されたことを踏まえて…
団体
2019/08/23 0:00
【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は7月29日の理事会で、三重県トラック会館(津市)の新築移転について協議し、用地候補を津市内の2カ所に絞り込んだ。また、設立準備が進められている女性部会の在り方などについて意見…
団体
2019/08/13 0:00
【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)は7月28日、博多駅前のイベント会場「JR博多シティ賑(にぎ)わい交流空間」で、「TRUCK PRIDE サマーフェスティバル2019」を開いた。 フェスティバルは、若者や女…
団体
2019/08/09 0:00
【岩手】岩手県トラック協会の中央支部(大川孝夫支部長)は7月25日、事故防止の願いを込めて、地元警察署にLED(発光ダイオード)のクリップライト500個を寄贈した。 大川支部長と佐々木和彦副支部長が盛岡東警察署へ出向…
団体
2019/08/06 0:00
【福島】福島県トラック協会のダンプトラック部会(伊藤浩一部会長)は7月23日開いた総会で、公共工事などで営業用車両の優先使用を求める要請活動や東日本大震災からの復旧・復興へ積極的に協力することをメインとする事業計画を決…
団体
2019/08/02 0:00
【兵庫】兵庫県トラック協会の東部支部(村上功支部長)は7月16日、伊丹市立荒牧中学校で交通安全教室を開き、夏休みを控えた生徒に自転車の安全な乗り方と交通ルール順守の重要性を伝えた。 村上支部長は「皆さんは普段自転車を…
団体
2019/08/02 0:00
【岡山】岡山県トラック交通共済協同組合の女性物流活性化協議会(湯淺香代子会長)は7月17日、例会を開き、出席者が自己紹介をするとともに、一人ひとりが岡ト共済に対するイメージを発表した。3月に発足してから2度目の顔合わせ…
団体
2019/07/30 0:00
国土交通省が23日に開いた、社会資本整備審議会の道路分科会国土幹線道路部会の中京圏小委員会(寺島実郎委員長、一般財団法人日本総合研究所会長)の会合で、全日本トラック協会(坂本克己会長)へのヒアリングが行われ、寺岡洋一副…
団体
2019/07/30 0:00
【青森】青森県トラック協会(木村英敬会長)は10日、職場の健康リーダーを育成する研修会を開き、会員事業者の、従業員の健康管理を推進する態勢づくりを後押しした。参加者は、体組成測定などを行い自分の体の状態を知った上で、食…
団体
2019/07/30 0:00
【群馬】群馬県トラック協会の前橋支部(渡辺忠司支部長)は10日、前橋警察署で開催された「夏の県民交通安全運動」交通機動部隊出動式に参加した。渡辺支部長が代表取締役を務めるこだま運輸(渡辺社長、前橋市)が、安全運転を促す…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…