スワリク、千葉に低温物流センター 5月稼働 畜産加工品など取り扱い
団体
2020/03/31 0:00
【千葉】スワリク(小池大洋社長、長野県諏訪市)は18日、千葉市若葉区で畜産関係の加工品などを扱う冷凍・冷蔵センター「千葉若葉低温物流センター」を竣工させた。庫内設備を搬入した後、順次稼働させて5月中旬ごろには本格稼働す…
団体
2020/03/31 0:00
【千葉】スワリク(小池大洋社長、長野県諏訪市)は18日、千葉市若葉区で畜産関係の加工品などを扱う冷凍・冷蔵センター「千葉若葉低温物流センター」を竣工させた。庫内設備を搬入した後、順次稼働させて5月中旬ごろには本格稼働す…
団体
2020/03/31 0:00
【愛媛】神山運輸(神山吏社長、愛媛県松前町)は、新車の大型トラックに全周囲立体モニターシステムの導入を進めている。2020年の方針に「労働条件の改善と安全テクノロジーで交通事故を減らす」を掲げ、具体策の一つとして位置付…
団体
2020/03/27 0:00
新型コロナウイルスの感染拡大が物流に大きな打撃を与えている。全日本トラック協会(坂本克己会長)、日本内航海運組合総連合会(栗林宏吉会長)など物流関係団体は、年明けから物量の下落が著しく、今後もこうした傾向が続くとの見通…
団体
2020/03/24 0:00
2020年のオリコン顧客満足度(CS)調査で、初めて引っ越し部門の総合1位を獲得した全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(小林則夫会長)の授賞式が17日、同連合会総会席上で行われた。 「Akabou(赤帽)引越」はコス…
団体
2020/03/13 0:00
【愛知】愛知県トラック協会名古屋第一支部(吉野雅山支部長)は2月20日、2019年7~12月の無事故・無違反を目指すトラック・セーフティ・ラリー(TSR)の認定証授与式を開き、達成チームの栄誉をたたえた。 TSRは、…
団体
2020/03/10 0:00
LNG地域活性化推進協議会は3日、東京都内でLNG活用勉強会を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大によって関係省庁が欠席となったものの、運送会社の経営者らは参加。世界における環境負荷低減に向けた取り組み状況やLNG(液…
団体
2020/03/10 0:00
【秋田】自動車事故対策機構(NASVA)の秋田支所(亀井憲支所長)は2月20日、安全意識の高揚に向け支所内に「ナスバギャラリー」を開設した。自動車事故の遺族(交通遺児)や重度後遺障がい者らの創作作品の展示を通して、交通…
団体
2020/03/06 0:00
【熊本】熊本県トラック協会の住永豊武会長らは2月19日、熊本市役所を訪ね、同市が整備を進める桜町・花畑地区(熊本市中央区)のオープンスペース(1.5ヘクタール)に植樹するサクラ5種13本の目録を手渡した。植樹セレモニー…
団体
2020/03/06 0:00
島根県トラック協会(三島進会長)は新型コロナウイルス対策として、大規模災害用に備蓄していたマスクを会員に無償で提供した。宅配便で2月28日、各事業所へ発送した。 島ト協では独自の取り組みとして、大規模災害発生時に備え…
団体
2020/02/28 0:00
【福岡】福岡県トラック協会は16日、福岡市中央区のエルガーラホールで、県内の小学生を対象にした「小学生エコ絵画コンクール作品展」の表彰式を行った。 テーマは「わたしのたいせつなしぜんとゆめのトラック」で、67校から1…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…