大阪交対協/交安啓発動画配信、りさお姉さんと学ぶ 反射材の重要性PR
団体
2021/10/05 0:00
【大阪】大阪交通対策協議会(吉村洋文会長、知事)は9月21~30日、秋の全国交通安全運動に合わせた啓発動画「りさお姉さんと学ぶ交通安全」を配信し、反射材やヘルメットの着用といった事故防止に向けたポイントについて周知した…
団体
2021/10/05 0:00
【大阪】大阪交通対策協議会(吉村洋文会長、知事)は9月21~30日、秋の全国交通安全運動に合わせた啓発動画「りさお姉さんと学ぶ交通安全」を配信し、反射材やヘルメットの着用といった事故防止に向けたポイントについて周知した…
団体
2021/10/01 0:00
全日本トラック協会の坂本克己会長と大阪府トラック協会の中川才助会長は9月17日、武田良太総務相と赤羽一嘉国土交通相を相次いで訪問、中川氏の会長就任を報告するとともに、府から大阪ト協への運輸事業振興助成交付金が算定式通り…
団体
2021/09/21 0:00
日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)は9月15日、理事会を開き、4委員会の進ちょく状況を報告するとともに、高速道路料金割引制度に関する要望書を取りまとめた。高速道路では大口・多頻度割引の実質最低50%の恒久化など…
団体
2021/09/17 0:00
八尾市グリーン交通・配送推進協議会(名本勝彦会長)は、行政、荷主企業、物流企業とその関連団体などが一体となり、エコドライブや低公害車の導入など配送時の環境対策を推進している。8月31日には、簡易型宅配ボックスを設置した…
団体
2021/09/14 0:00
日本気象協会(春田謙会長)が独自の予測に基づき、物流事業者に悪天候時の道路の危険性を教える「GoStopマネジメントシステム」が好評だ。高速道路のインターチェンジ(IC)ごとに、どの程度のリスクがあるのかを段階別に表示…
団体
2021/09/14 0:00
【愛知】愛知県トラック協会(寺岡洋一会長)は9月5日、みよし市の中部トラック総合研修センターでトラックドライバーコンテストを開き、45選手が全国大会出場を懸けて熱戦を繰り広げた。新型コロナウイルス禍の影響で、2年ぶりの…
団体
2021/09/10 0:00
日本ロジスティクスシステム協会(JILS、遠藤信博会長)が9月1日発表した、2020年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は前の年度比0.8%減の5714億300万円とほぼ横ばいだったが、3年連続で5千億円…
団体
2021/08/24 0:00
全日本トラック協会(坂本克己会長)が8月12日発表したトラック運送業界の景況感(速報値)によると、4~6月期は1~3月期比18.4㌽改善しマイナス22.6となった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言や、まん延…
団体
2021/08/06 0:00
日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)の軽油共同購入事業で、石油販売業者4社との7月分の価格交渉は平均1㍑当たり6月比2円43銭の値上げで決着した。1月から7月までの値上げ幅は20円20銭で、2020年7月からだと…
団体
2021/08/06 0:00
【石川】赤帽石川県軽自動車運送協同組合(石田聖悟理事長)はサードパーティー・ロジスティクス(3PL)事業に一層、力を傾注する。2020年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済の低迷により、売り上げが大きく落ち込む時期…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…
トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…
自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…
TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…
燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…